フォーカスを変えたら入力文字列が…

Windowsでは、フォーカスを突然奪うアプリケーションは行儀が悪いと思う。
突然、最前面にViewを表示するのなら、MSNメッセンジャーのようにすべきだ。
(フォーカスとは、一番手前のアクティブなウインドウの事です)

何故フォーカスを突然奪うと行儀が悪いのかというと
Windowsではそれをやると、IMEのフォーカスまで移動してしまうからだ。
Macの場合は「ことえり」で処理しているのか、フォーカスが変わっても入力先は変化しない。
経験ある方も多いと思うが、文字入力中にウインドウフォーカスが変わると
入力先が変わってしまうのだ。最悪、入力中の文章が失われる。

文字入力には2つの段階がある。
 1, IME(多言語入力変換ソフト)が入力をバッファしている状態
 2, IMEが変換し終わった文字列をアプリケーションが受け取っている状態
この話では、1の状態が危険なのだ。

ただ、Windowsが悪いのかと言うとそういうわけではない。
フォーカスを奪うアプリケーションの仕様が悪いのだ。
IMEを使用する言語圏で開発されるアプリでは、このような問題が起ることを予測できるため、
機能をオフにできたり、最初から機能を付けなかったりする。
しかしながら、IMEを使用しない言語圏ではこのような問題が起こる事を知らない。

ソフトウェアのローカライズとは、ただ言語を変更すればよいと言うだけではない良い例である。
Unicodeに対応すれば国際化ができたと思い込んだ開発者が起こしやすい間違い。
プロのソフトウェアの開発者は、作る人よりも使う人の気持ちを優先しないといけない。
アマチュアの開発者は逆であるべきかもしれないが。
…続きを読む

社会人として、必須のスキル

技術者が陥りやすい状況
「できないと言えない(やってみないとわからないから)」

これを回避する策

・責任を自分に溜め込まない
 自分に来た仕事は、全て自分でやろうとしないこと。
 明らかに自分にしかできないこと以外は、ぽいぽいと他へ投げてしまえ。
 それができなければ、管理に「できません」という。
 →管理に責任を押し付ける。そうすれば、「無理って言ったじゃないですか」と逃げられる。

・間に合うか、出きるのかは、「頑張らない予想」で見積もること。
 絶対できると確信していなければ、まず間に合わない。リスクもあるし。
…続きを読む

布団の中で「いきたくねえ」とつぶやく

<電力線通信>電波妨害の恐れ 大学教授ら行政訴訟へ

うーん。PLCは確かに便利な技術です。
ただ、アマチュア無線への影響を考えるとADSLの規格変更どころの問題ではないでしょうね。
ピュアオーディオが趣味の人も非常に困るでしょう。
隣の家がPLCを使用しているがために、自宅のオーディオの音が悪くなるかもしれません。

そもそも、最近の人はアマチュア無線を知らなさ過ぎる気がします。
携帯電話と比較する話を始めたら、もうバカ丸出し。
アマチュア無線は重要な技術の畑なのです。

アマチュア無線とは、自己の興味のためにのみ、電波による通信技術を学んだり向上させたりするために存在します。
そして、アマチュア無線をそれ以外の目的のために利用することは法律違反です。
学校の体育祭やイベントで、電話の代わりに利用したりするのは違法です。
そういった前提に存在し、現代の電波通信技術を育てた基礎なのです。
さらにアマチュア無線は世界規模で存在し、国際的に通信技術向上や情報共有に使用されています。
従って、アマチュア無線用の周波数帯は不可侵であるべきです。

アマチュア無線ってどんな事をしているのかというと、月や電離層に反射させて遠距離通信をしたり、アマチュア無線用の人工衛星を利用したり、アマチュア無線による電話やモールス通信、パケット通信です。
実際に運用することで、アンテナの長さの意味や、周波数の特徴、自然現象による通信状況の変化等、さまざまな通信技術を学ぶことが出来ます。
技術は自分の力で使うべきもの。用意された技術にタダ乗りしたいだけの人には無理な世界。

免許も手軽に取れるので、興味があればぜひやってみてはいかがでしょうか。

ツラス

ただでさえ鬱なのに、朝から最悪なニュースと、怒っている小倉智昭。
午前から、何か鬱スイッチが100%入ってしまい、
ちょっと小突かれただけで逆上しそうに。。。
しかも雪まで…昼になっても気温はマイナス…気分もマイナス…

パンヤおもしろいよパンヤ。
なんつうかね、「一人で遊ぶ」は「友人と遊ぶ」よりも回復率が低いね。
だれかと楽しめるオンラインゲームは、今の俺の救いの1つ。

まあ、パンツゲーだけどさ。

灯油切れた

草津温泉2

今日から24歳です。

9時に旅館を出て、11時には自宅に到着しました。
明日の事を考えると憂鬱過ぎて食欲が減るので、忘れようとは努力するのですが
ここまで気持ちの完全切り替えが必要なのかと思うと泣けてきます。
誕生日が休日であったことがまだ救いで、平日であったなら更に腐っていたでしょう。

今の状況を打破するには、超ポジティブで楽天的な考え方をすれば良いのですが…
「おっしゃーやるぞー!できできる!大丈夫だって!やる気がありゃできるよ!」
とてもそんなことをできる難易度の仕事ではなく…
常に胃をわしづかみにされたような感覚があるので、危険であることは分かっているのですが
むしろ軽く倒れて今のプロジェクトから外される方がマシな勢いかもしれな…

と、こんな考えが頭から離れない日々なので、今回の温泉は救いではありました。
少しの間でも、忘れられたのですから。

俺は1日の仕事中に怒りや悲しみで「胃を鷲掴みにされる感覚」を何度も覚えますが
それで涙が出ることはありません。
でも、俺の話を聞いてくれて同情してくれる人がいることに気づくと…。

うあ…なんかいい対処療法はないものか…

草津温泉1

本日は派遣元の忘年会だぜへへいへい!
去年は飛騨高山だったけど、今年は草津温泉。
草津は近い(直行で1.5時間くらい)ので、集合時間も遅めです。
俺の所属する拠点には70名ほどおりまして、ほぼ全員参加です。
普段あまりあえない人ばかりなので皆楽しみなのです。
こういう会社なので、年齢差など関係ないコミュニケーションになります。
別に「酒の席だから無礼講」という意味ではないですよ。
大学のサークルの旅行みたいなイメージですね。
…続きを読む

リリース直後なのにフルパワー

3年目の社員さんのひとりが、退社していきました。
彼は、すごく仕事が出来ると言うわけではないのですが
自分のポリシーを持って生きている人でした。
しかし、仕事がうまくいかないことにいつも頭を抱えていました。
「自分にはたぶんセンスがない」
彼の口癖でした。

例えば、Cでプログラムを組むときにはメモリ空間を
想像できなければいけないのですが、それが難しいとかだったり
同じ年度の同期と近いレベルの仕事ができなかったりしていました。
特殊な事情により、家族を持ちで30過ぎの彼でしたが
精一杯頑張ってはいたのだと思います。

俺も、社外の人間なので時々話しかけられました。
話しやすかったのでしょう。
しかし、結局辞めていきました。

そのとき、俺はこの客先は淘汰により何とか成り立っているのだと
知りえることが出来ました。
つまり、できる人だけが生き残ってフルパワーで働くことで
過剰な仕事をこなし経営を成り立たせているのです。
うまくこなせない人は、少し環境が悪い部署やチームだと
モチベーションと自信をなくして即辞めていってしまいます。
(大企業にある左遷転属のような、クッション的な部分が少ないように思います)
…続きを読む

BTTFがお好き

俺の、研究者・科学者のイメージはBTTFのドク。

「マァァァァァティィィィィィイィィィィィ!!!!」
「ドックッ」

あんなマッド?サイエンティストがあこがれです。
あれってひきこもり?

「腰抜けマクフライィィィ」
「ぼくはっ腰抜けっなんかじゃっないィッッッ」

BTTFの魅力は設定よりもキャラ。
主人公を食いまくる、周りのキャラが面白い。
色の濃いキャラ設定は、物語を面白おかしくさせます。
マーティ:「腰抜け」にキレる三ツ矢雄二
ドク:髪の毛が爆発していてモチベーションあふれるぶっ飛び博士
ビフ:世代を超えて肥しを食うジャイアン

劇中のデロリアンは実際のものと同じく故障しまくり、
ジゴワットとか、この映画だけの変態単位が登場しますね。

BTTFはアクションぽいファンタジーですが、
やっぱりファンタジーの方が人気が出るような気がします。
スピルバーグで言えば
・E.T.
・インディジョーンズ
・ジュラシックパーク
といった具合で、ファンタジー作品が大人気ですよね。
俺はターミナルとか結構好きですけどね。
何かを犠牲にハッピーエンディングという話が好きなので…全部ハッピーはありえん。
…続きを読む

もくようび

どんなにくるしくても
がけからとびおりれば
おわるよ!

                    ハ_ハ _
                   ∩゚∀゚)ノ  おわるよ!
                    )  /
                   (_ノ_ノ

               彡
      .
 _,,..-―'”⌒”~ ̄”~⌒゙゙””’ョ
゙~,,,….-=-‐√”゙゙T”~ ̄Y”゙=ミ
T  |   l,_,,/? ,,/l  |
,.-r ‘”l?,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/?,/ _,|?_,i_,,,/ /
_V? ,,/?,|  ,,∧,,|_/
…続きを読む

格差って何だ

「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする
 風潮を慎まないと社会は発展しない」
  (小泉純一郎 第89代内閣総理大臣)

「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
  (竹中平蔵  第3次小泉改造内閣総務大臣)

「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
  (奥田 碩  日本経団連会長 トヨタ自動車会長)

「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
  (宮内義彦  規制改革・民間開放推進会議議長 オリックス会長)

「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門  元教育課程審議会会長)

「格差論は甘えです」
(奥谷禮子  人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)

「フリーターこそ終身雇用」
  (南部靖之  人材派遣会社パソナ社長)