BTTFがお好き

俺の、研究者・科学者のイメージはBTTFのドク。

「マァァァァァティィィィィィイィィィィィ!!!!」
「ドックッ」

あんなマッド?サイエンティストがあこがれです。
あれってひきこもり?

「腰抜けマクフライィィィ」
「ぼくはっ腰抜けっなんかじゃっないィッッッ」

BTTFの魅力は設定よりもキャラ。
主人公を食いまくる、周りのキャラが面白い。
色の濃いキャラ設定は、物語を面白おかしくさせます。
マーティ:「腰抜け」にキレる三ツ矢雄二
ドク:髪の毛が爆発していてモチベーションあふれるぶっ飛び博士
ビフ:世代を超えて肥しを食うジャイアン

劇中のデロリアンは実際のものと同じく故障しまくり、
ジゴワットとか、この映画だけの変態単位が登場しますね。

BTTFはアクションぽいファンタジーですが、
やっぱりファンタジーの方が人気が出るような気がします。
スピルバーグで言えば
・E.T.
・インディジョーンズ
・ジュラシックパーク
といった具合で、ファンタジー作品が大人気ですよね。
俺はターミナルとか結構好きですけどね。
何かを犠牲にハッピーエンディングという話が好きなので…全部ハッピーはありえん。

やった事のない事を 当然知っているかのようにぶっつけ本番でやらされる そんなリリース日。
VCにデバッグビルドとリリースビルドの違いがあることを知らなくて
危うくデバッグビルドでリリースしかけた。

2件のコメント

  1. マーティーやってた人、今パーキンソン病にかかってるんですな
    今度作るらしいパート4にドク役で出るとかなんとか聞いた気がする

  2. マイケルJフォックスのことを、マーティーやってた人って、表現することに、ジェネレーションギャップを感じずにはいられない・・・

    BTTFのテレビ放送の吹き替えの性で、Jフォックスの声が織田裕二で補間されてしまいます。

    かっこインテグラ