草津温泉1

本日は派遣元の忘年会だぜへへいへい!
去年は飛騨高山だったけど、今年は草津温泉。
草津は近い(直行で1.5時間くらい)ので、集合時間も遅めです。
俺の所属する拠点には70名ほどおりまして、ほぼ全員参加です。
普段あまりあえない人ばかりなので皆楽しみなのです。
こういう会社なので、年齢差など関係ないコミュニケーションになります。
別に「酒の席だから無礼講」という意味ではないですよ。
大学のサークルの旅行みたいなイメージですね。

14:00
 2階建てバスにゆられながら、草津へ向かいます。
 途中、峠を越えるあたりでOさんがトイレ宣言。バスが峠で止まった。
 大自然という名の贅沢なトイレで用を足すOさんと、待たされる70名。
 ここで新語が生まれる。【Oる】:バスを止めて用を足すこと
 おそらくは数年語り継がれるでしょう。

15:00
 浅間酒造観光センター到着
 酒の試飲をしまくる。うめえ。

16:00
 草津温泉、ホテル櫻井に着く。痕の鶴来屋に見える。
 バスを降りたとたんに硫黄の香りに包まれる。
 まさに卵の腐った臭いだね。草津の温泉は濃いらしい。
 雪が降ってきてしまったので、湯畑等には行けなくなっちゃった。
 とりあえず温泉に行く。酸性で超濃い。コロイド。湯が白い。
 温泉だから銀の指輪が真っ黒になった。
 ちと焦ったが、歯磨き粉で磨くといいよって言われたので
 やってみたら元通りどころか、以前よりピカピカに…
 「温泉に銀はだめよ」て言われた。

18:30
 宴会開始。カニカニカニカニカニ。湯葉うま。
 うまうまうまうま。
 あれだね、距離が近いとこっちに金かけられるのね…

21:00
 会場を借りて二次会開始。日頃の仕事の愚痴を言い合う。
 八海山(大吟醸)をちびちびやりつつ、騒ぐ。
 副業で農家してる方がラフランス持ってきたので皆で食う。
 超うまい。桃みたい。本当は完熟するまで採っちゃだめらしいが、
 そんなもの農家しか食えないんだとさ。
 最近仲の良くなった先輩とマッタリしてたら、1つ上の先輩が目の前に来て
 じっと見られた。視線を合わせても何も言わずじっと見られるのが怖い。
 エスカレートしすぎ、他の客室から苦情がきて終了。

1:00
 追い出されたので所長の部屋で濃ゆい三次会開始。
 拠点を代表する人たちばかりが集まった。
 まあ、この時間になるとそんなもんだ。
 例によってロリについて熱く語るハメになり、所長喜ぶ。
 さっきの先輩の事を話すと、そういう人らしい。

2:30
 三次会をお開きにして、温泉へ。
 空いてて最高。

3:30
 寝た。