PC引越しの続き

今日は、以前使っていたPCから必要なパーツを新しいPCへ付け替えた。
・SoundBlasterLive! X Gamer(Skypeを使うのでサウンドデバイスは2つ要る)
・先日購入した激安TVキャプチャボード(映像配信用)

SoundBlasterLive!(以下SB)は4chしかない旧製品だが、MIDI音源として使えるので
結構重宝している。音は悪くないが、流石に最新のX-Fiにしてもいいかもしれない。
MIDIの同時発音ボイス数が全然足りないからだ。
Skypeを使う人は、僕のようにサウンドデバイスを2つにして使い分けると良い。
片方をSkype専用にする事で、音量やミキシング設定等の悩みが解消される。

ところでPCI Ecpressだが、これはかなり使わないものだ。
ビデオカードやSATAカード以外ではまだまだ普及が進まないのI/Fだろう。
僕のマザーボードには3つのPCIeスロットと3つのPCIスロットがある。
PCIeスロットのうち1つはPCIe x16でビデオカード用だ。

案外知られていないが、x16のPCIeスロットにx1のカードをそのまま使える。
逆に、物理的に難しいがx16のカードをx1として動作させる事もできる。
この特徴を利用し、Mac Proではすべてx16のスロットを備えていて
それぞれの速度を振り分け調整できるようになっている。
玄人志向からのキワモノパーツとして、x16をx1にするものもでた。
(激しく使い時が限られる気がするが)
…続きを読む

柏崎原発

先の地震により、柏崎原発が停止している。
柏崎の市長だか市議だかが東京に赴いた際、東京の平常さをみて
がっくりと肩を落としたそうだ。

東電の原発はいくつかあるが、それぞれの誘致先は本来そんなもの誘致したくはない。
地価は下がるし、住民は減ってしまうし、安全性だって不明瞭だからだ。
だが、誘致による補助金が必要であったり、所謂「※公共の福祉」的な要素が絡むため
ある意味、仕方が無いことではあるかもしれない。
※公共のために少数の思想・意見は犠牲になる必要がある場合のこと。成田空港等。

つまり、東京の人のために重大なリスクを被って誘致してあげているのに
その柏崎が地震で壊滅的な状態になっているのに我関せずの東京と人を見て、
柏崎の存在価値、誘致の意味、リスクの意味が疑問になってしまったのだろう。
何とも可哀想でしかたがない話である。

供給に努力している東電には不謹慎だが、電力が不安定になり一部停電くらい起き
強制的な電力制限を関東が被り、市民の節電につとめる姿を見せる方が
柏崎にとっては感じるものがあるかもしれない。
(エアコンが止まる分、東京は外が涼しくなったりするかもしれない)

GSATA

JMicron Driverにしてやられた。

GIGABYTEのマザボには、GIGABYTE SATA2(GSATA)という機能がある。
これはIntelのチップセットであるサウスブリッヂチップ、ICHが
IDEポートを非サポートとした事による救済?対応?策で、
各マザーボードメーカはこういった独自のIDEサポートをしている。
SATAが普及してきたとはいえ、使われてきた期間が長いためか
光学ドライブ等でもまだまだ需要のあるインタフェースなのだ。

このGSATAであるが、結構高機能で、IDEポートの他にSATAポートも
提供している。そしてSATAとIDEを混ぜてRAIDできたりする。
最大の特徴は、GSATAにつないだドライブへ、特に別途ドライバ無しで
Windowsをインストールできる事だ。従ってICHのポートと同じ感覚で使える。
結果的にSATAはICHの6ポートと、GSATAの2ポートで計8ポート使える。
PCI-E接続と思われ、速度面でも十分なキャパシティがある。
更に更に、外部接続用のブラケットが付属しており、上記のうち2ポートを
eSATAとして使える(外部への電源供給もできる)。

このように書くと、まるで至れり尽くせりに思えるが、実は結構厄介な問題を生む。
このIDEポート、Windowsドライバが不良なのか、そのままでは遅くて違和感を抱く。
具体的には、HDDの音から察するにPIOモードで動いているような感覚を覚える。
GSATAでRAIDをしなければこのドライバは必要ないので、消してしまう事にする。

以下に対応策を書く。
0 BIOSで、GSATAがIDEモードで動いている事を確認(RAIDやAHCIではない)。
1 デバイスマネージャでGIGABYTE RAID/SATAという感じの名前の
 JMicron Driverが無いか探す。
2 あれば、ドライバの更新を行う。その際ドライバは自分で指定するようにする。
3 JMicron Driverと、もう一つWindows標準のIDEドライバが候補に表示される。
4 Windows標準のIDEドライバ(デュアル何とか)を選択し、インストールする。
5 再起動する。

ドライバが切り替わり、デバイスマネージャでIDEポートが見えるようになる。
そのままDMAで動いているかどうか調べ、確認できたらOK。
おそらく体感できるほどにスムーズになる。

なんか変

今日から仕事だわはー

先日作ったPCは、データディスクに500GB x 3 のRAID5と
システムディスクにIDEの120GBを使っているのだが
なんかIDEが遅い。明日詳しく調査してみる。

なぜRAIDなのかは、自分のデータをバックアップしきれなくなったためだ。
バックアップしきれないならストレージの冗長性を上げるしか無い。。
ただ、RAID5は同時に2台が壊れると即死である事を忘れてはならない。

パラレルATAを使用せずにMatrix-RAID使えば良かったかな。
Matrix-RAIDとは、ディスクアレイに複数のRAIDボリュームを作成するもの。
例えば500GBx3で合計1.5TBのうち0.1TBをRAID0にして、残りの1.4TBをRAID5にできる。
こうすると0.1TBにWindowsをインストールすれば高速になるかもしれない。
RAID5の方は容量の2/3が使用可能となるため930GB以下しか使用できないが。

そういえば、以前のPCにはなかったHDAudioだが、なかなかすてきだ。
オンボードでこのくらい出せれば十分すぎる。オンボードは蟹の天下か?
C-Mediaのチップを搭載したカードが反乱するきょうび。
YAMAHAにはまた廉価なMIDI対応サウンドチップを作ってもらいたいものだ。

なお、このマシン、ベンチマークテストでは上々の成績だと思う。
FFベンチでHモード時、8100を超えていた。
3Dゲームも結構さくさくいくと思われる。
Superπでは104万桁、19秒。
驚くべきはベンチマークテスト後のCPU温度が、全然変わらない事だ。
39?42℃で推移している。クーリングが強すぎるのかもしれない。

上高地

せっかく家族がきたので上高地へ行ってきました。
例により上高地線の国道は難所ですね。。

今日はよく晴れてて、水がとてもきれいに見えましたよ。
俺はここの景色を、もののけ姫のシシガミの森みたいだと思うのです。
川の水があり得んほどきれいで、飲めそうな勢いです。

大正池から明神池まで歩いてきました。
運良く、明神岳見れましたよ。

2007081901.jpg

2007081902.jpg

2007081903.jpg

塩尻に帰還

長野に帰ってきた。
おまけにオカンと兄弟もくっついてきた。
塩尻にあるステーキレストランの「ふらいぱん」で夕飯。
ここにはよくいくのだが、店内にアロワナが泳いでいる。
自宅へ着くと、早速部屋の掃除を始めるオカン。汚くてすまぬ。

水槽の2/3星になってました!! (T_T)
水温35℃とか。室温どうなってたの。。それ風呂の温度じゃん。。。

ネオンテトラx3 全滅
コリドラスx1 全滅
エンペラーテトラx2 全滅
オトシンクルスx1 全滅
変な貝 全滅
ラミーノーズx3 全員無事!!(こいつらは鬼か)

かなり環境が悪化したと見られるので、少しずつ正常化していく必要あり。
いきなりきれいな水を入れたりすると変化が激しすぎて生物が死ぬ。

オカン「魚が死んでるのにぜんぜん臭くないね」

それは水槽の浄化能力の賜物ですよ。。。あ?

しながわ水族館

今日は有明でイベントの日らしいですが、
おいらはボンと品川水族館にいってきましたよ。
ボンはクラゲに大はしゃぎ。
俺はクラゲも好きだけど、タツノオトシゴの方が好きなんだよ。。

中高生くらいの女の子がいっぱいで、皆カメラで写真をとりまくってました。
ただ、フラッシュ焚くなと。暗いから焚きたくなるのもわからなくないのですが
ガラスに反射する光に写真は台無しになるでしょう。
強い光は水中の動物が驚きますし、他の客にも迷惑です。

いやよ、いやよ、いやよ見つめちゃいやん ハニークラッシュ!

夕飯後、帰りはまたJRが止まりまくっているという。。。
京急で帰りました。なんかJRよく止まるぜ。雷とか人身事故とか。

今日はよく歩いたね。

新しいの作るぞ

今日はPCを組む日なのだ。
PCは一昨年からありとあらゆるI/Fや規格が新しくなった。
Socket478機種を使ってる人にとって、今ほどの買い替えタイミングは中々ない。

予算は15万円。秋葉原で兄妹カツアゲなんて怖くないぜ!
イチャモンつけられたらおっぱいむしり取ってやるわ。

秋葉原までは車で1時間。UDXに駐車する。
UDXは0.5H 500円で、2Hが金額の上限。24Hまでは2000円。
なお、提携店舗で1万円以上買い物をすると2H分の駐車券貰えます。
その場合は2Hを超えた分だけ払えばいい。

ボンが都合が良いということでついてきた。
ボンの親友もくっついてきた。

今の時期はTSUKUMOがキャンペーンしているらしい。
C2Dと対応マザーをセットで買えば、他のパーツは全品5%引きだって。←でかい
ついでにカスペルスキーインターネットセキュリティが3800円くらいになる。
今回は、買うパーツを既に決めてあったため
TSUKUMO eXの5階にパーツリストを持ち込むと、
店員さんとパーツについてミーティング後に簡易見積もりしてくれました。
キャンペーンもあっていいかんじだったので全部お願いすると、
パーツをすべて集めてくれました。

ICH9Rでの初RAIDです。
RAIDを構築するには、ファームでの設定とOS側での設定が必要です。
RAIDをファーム側のみ設定しておいて、WindowsXPをインストールする時に
F6を押してフロッピーに入れたドライバを読ませるのです。
フロッピーは、マザーボードメーカのサイトからおとせるドライバでつくります。
この作業は、RAIDに限らずAHCIを使用する場合にも必要なので
最近のSATAのPCでのXPインストール時には必須といえるかもしれません。
(SATAはAHCIを有効にして使わないとIDEモードなので遅くなります)

構成は以下の通り。
システムディスクとデータディスクに分離。
データディスク部は500GBを3つ使い、1TBのRAID5で運用。
DVDマルチドライブもすべてSATA。
マザーボードはGIGAのUltraDurable2対応品。コンデンサが固体。
極力大型ファン化とサムライマスターで静音よし。
C2D新コアでFSB1333MHzよし。
メモリはDDR800、2GBでVistaもよし。
ゲームはやらないがパワー不足は困るので8600GTでファンレスよし。
最終的にHDDを4つも積むので520Wのプラグイン型電源よし。
そしてケースはAntecよし。

こーら

Takuと飯の日です。
昼から厚木にいましたが、日焼けに日光が当たるだけで
凄まじい痛みが走るため、マツキヨで皮膚炎の薬を買いました。
日焼けは炎症なので、抗炎症剤がききます。とのこと。
スプレー式で、あせもや荒れにも使えるものを買いました。
たしかに効くぜこいつは。痛みも押さえられた。

昼は厚木のラーメン。
昔よく行ってた酒屋によって、コーラを瓶で買う。82円。
店の外に出て、セミのなく桜の木陰のベンチでぐびぐび飲む。うまい。
飲み終わったら、お店に瓶を返す。10円戻ってくる。
このプロセスを久しぶりに楽しめた。

夕方までゲーセンでアロエを育て、夜はいつもの焼き鳥。

バイクで帰還

親戚の家からの帰還日です。
朝はそこら自生しているミョウガをおみやげにとり、
千葉の多古町(成田の東辺り)から、葉山までバイクで帰ってきました。
金谷でフェリーに乗る頃、腕が猛烈にヒリヒリしていることに気づき
凄まじい日焼けを「ひじ」のみに受けていることが判明。
これは・・・まずい。

家に着いたらひたすら冷水で冷やしました。
でもすごくいたい。いたいよう…

2007081401.jpg