卒論が終わらん。
明日は発表会なのに。
徹夜確定。
じゃぱにーずおんりー
”Sorry,Japanese only.”
よくネットサーフィンしていると見かける言葉ですね。
直訳すると「悪いこと言わないから、日本人以外禁止だ」という意味になります。
怪 し す ぎ る !
色々反論はあるかもしれませんが、事実上インターネットはアメリカのものです。つまり、インターネットでも英語が世界の標準語です。強き勝者こそが正義であり、それが正しいのならばアメリカの文化こそが正義といえます。アメリカ最強!の良い例です。ウリナラマンセーです。世界人類皆平等な標準なんてありません。全部アメリカの標準です。ジャイアンです。
その前提を踏まえて、昔はWebサイトが英語ではないことを”異常”としている慣例がありました。
っていうか、”Japanese text only.”とかにすれば良いだけです。これは親切。
というわけで、This website is Japanese text only.
君が望む永遠という2000年に発売された日本のゲームがあります。アニメ化もされたので結構有名かも。エロゲーですが、エロのためにゲームがあるのではなくて、ゲームのストーリーに深みをつけるためにエロを利用した感の強い作品でした。
ストーリーは
1 女が男(主人公)に惚れる
2 主人公の恋人が交通事故で意識不明
3 主人公は別の奴と同棲し、結婚する直前。
4 事故から3年後に恋人が意識を戻す。主人公の心揺れ動く
という感じです。とても泣ける良い作品でした。
因みに、某韓国ドラマのストーリーは
1 女が男(主人公)に惚れる
2 主人公が交通事故で死亡(実は意識不明)
3 10年後別の奴と婚約
4 主人公が意識を戻す。恋人の心揺れ動く
という具合で、よく似ています。見比べてみると楽しいかもしれません。
カタカナフタコイこと、もう一つの双恋であるフタコイオルタナティブ。ついに内容が明かされました。まだ知ってる人は少ないはずです。
前作と違って萌え要素はほとんど無し。(多少コミカルな表現はあったが)連太郎と白鐘姉妹はいつも一緒の幼なじみ。しかし戦争勃発、連太郎徴兵?。敵機特攻。終戦。双樹と再会。しかし、その戦争で沙羅は・・・みたいな内容。
いわゆるシリアスストーリーの双恋のようです。ちなみにキャストは双恋とまーったく同じなので、キラユラ等おなじみのキャラクターがちゃんと出てきます。
マウス
マウス、マウスマウス
最近はすっぽり包み込むマウスばかりだ。
ナス型のマウスが減ってしまった。悲しい
で、マウス新調したい病になりつつあります。
Ruby愛してる
Ruby超愛してる
いやほんと、何でもっと早くやってなかったんだろう。
あ、プログラム書こう。その方が楽だ。と思った瞬間書き始めて、数時間で完成しちゃうくらい簡単。
オブジェクト指向だから、メソッドも気楽にガンガンよびだせるし
スクリプト言語だから書くのは感覚的にできるし
なんといってもリテラル管理なんかが恐ろしく柔軟で、テキトーに書いても動く…
さっき、やっべーWebから時系列データを自動取得してデータベースにテーブル作りまくるプログラム今日までに作らないとダメじゃん!(累計1万レコードを超えるので人間にはできん)とか思って、さっさと作り始めたら朝にはできあがって、しかもDBMSのフロントエンドをオマケで作る余裕すらあった。初めてプログラムが便利だなと思った。
こんな優しくて便利な言語を何でもっと早くやらなかったんだーーーー!
でもRuby、Windowsではマトモに動きません。なぜなら使えるクラスライブラリが殆ど無いからです。MySQLのインタフェースなんぞありゃしません。
Windowsだとクソほどにも使えないから、じゃあどうしてるのと訊かれれば、Linux上のEmacsで開発してるわけで。もっとも、それはSSHでWindowsから操作してるのでWindows上で動かしてるともいえるわけで。Emacs使いなSEE君はVI使いません。Viは何か、以前、モード切替忘れててアホやってデータ消したことがあってあんまり使いたくないんだーだーだーだー
ともかく、卒研はRubyに助けられた。むしろRubyなかったらPerl使ってた…?いや、Javaに突っ込んで文字列処理で死闘してたかも…
学校はMac?Windows?
学校で使うパソコン、WindowsとMacのどちらが良いのでしょうか?
SEEは高校の頃、提出書類をクラリスワークスで作ったら先生に
「くあーマック使いかぁあー」
と変な顔をされた経験がありますが、まあその話はおいといて。
小学校や中学校にはパソコン教育があります。しかし、小学生がエクセルやワード使ってどうすんでしょうか…パワポ使ってプレゼンでもするんでしょうかね?
今の高校では、情報という科目があります。科目ですから、物理・数学・英語・情報という具合に、教科書まで用意されてる立派な授業です。内容はというと、2進数や16進数の計算などですね。場合によると、商業高校並にC言語までやるところもあるらしいですが。
そういう話になると、高校ではGUI以外のOS、つまりWindowsではなくUNIXを使わせた方が、世界が広がって良いと思うのですが。小中学校も、Windowsを使うのが一般的となっています。なぜなら、Windowsのシェアが一番だからに他なりません。大人が決めたことです。
ひとつ、考えて欲しいことがあります。学校は職業訓練所なのでしょうか?特に、小中学校で大人がすることをできるようになることが、学習と呼べるのでしょうか?SEEはちょっと違うんじゃないかなと思います。むしろ、WinかMacかUNIXかどれが優れているのかとか、そういう話を子供に押しつけること自体間違っているんです。何が良くて何が悪いかなんて、自分で決めることですよね。そういう判断自体、視野が広くないとできません。子供のうちに視野を広げておく方が、ワードやエクセルが使えるようになることよりも重要だと思うんです。興味があれば、ワードなんて勝手に使えるようになっちゃいます。幼稚園児だってHTML書いています。子供にとってはLEGOブロックと同じなんですから。そもそも、新しい道具に困惑するのは大人だけで、子供にそんなことはありません。
SEEは、小学校にMac 中学校にWindows 高校にLinuxを設置することをお勧めします。全部体験できることが、大切だと思います。Macしか使ったことがない人は「Windowsは使いにくいから嫌い」と言い、Windowsしか使ったことがない人は「Macは使いにくいから嫌い」と言います。GUIしか使ったことがない人は「CUIは使いにくい」と言いますが、CUIに慣れている人がGUIに慣れられなくて使いにくいということはまずないんじゃないかと思います。自分が慣れてないから「使いにくいからこれはダメ」なんて、馬鹿にも程があると思いますが…。まあ人間なんてそんなもんです。
また、忘れないでください。興味のあるものというのは、与えられるのが早ければ早いほどラクに上達し、学習します。環境は教育に多大な影響を与えるからです。環境が悪いと本人の努力量が必要以上に関わります。。子供は気まぐれといいますが、非常に興味を持ったものがあったなら(そしてそれが将来に影響を及ぼすと思えたなら)、早めにその場に合った環境を与えてやることです。これはバスケットボールが大好きならボールを、料理が好きなら子供でもちゃんと包丁の使い方から教えるということ。「まだ早いよ」は将来の可能性をもぎ取ることに他ならないです。もっとも、早まって行き過ぎた環境を与えると言うことではありません。TVゲームやケータイを欲しがったから早く買い与えるとかそういう意味でもありません。でもまー、そういう意味でも、お金は重要だなとか思います。
…続きを読む
Ans.Qとりつけ
雨です
●車のナンバーIC化、06年度に試験導入
実用化されたら、車はいつも監視されているのでアホできませんね。オービスも一撃必殺。
●ジャストシステム、「一太郎」の差し止め請求に対し控訴
これは松下、やりすぎだと思います。そもそも、SEEは特許権や著作権は技術の発達などを妨げるのに使われる理由くらいにしか考えていません。オープンソースのソフトウェアなどは、これに縛られない技術進化を求めているのだと思います。個の利益を重んじるか、社会の利益を重んじるか。白人資本主義社会は、個の利益を重んじるのでこういう考え方になってしまいます。
●800MHz帯はソフトバンクに割り当てられず
孫は暴れすぎです。当然の結果かと。表をみると、ドコモの周波数帯域が減っていますが、FOMAへの切り替えが進んでいるのでそれほどの帯域は必要なくなっています。
●つるりとしたタマゴ型、サイトウマコト氏デザイン?新WIN「PENCK」
これはとても美しいケータイ。でも京セラなのがいただけません…
右のメニュー「お知らせ」に、しない善よりする偽善コーナーを設けました。
やれとまでは言いません。でも、みるだけでも。しない善よりする偽善。寄付なんてものは自己満足のためにやるものですが、その見返りは沢山の人からもらえます。社会貢献で利を得るのはビジネスの鉄則らしいです。
真紅:ジュン以外にあたしのマスターは居ない 雛苺:愛らしさ最強 ラプラスの魔:実は心配性
翠星石:ジュンが大好きでしょうがないのに不器用 蒼星石:クールで知的、もはや年寄り 水銀燈:とても寂しがり屋
ジュン:ゆるすまじ
まあ、これは昔の話ですがね。祖父地図に行ったんですよ。そしたら、Macコーナーにブスッとした顔の兄ちゃんがおったわけです。兄ちゃん、なにやら発売されたばかりの透明マウスを試しにきたようなんですね。で、一言
「ふぅん。使いにくいなこれ。だからアップルはシェアが低いんだな」
そんなに使いにくいかこれ?と思いながら俺もそのマウスを別ブースで試してみたのですよ。でも、全然そんなことないんですよね。普通に使えるし、むしろ大きさや形、クリック感など使いやすいくらいです。
その兄ちゃんの手をよく見てみると、どうもおかしいのです。マウスの使い方が。
まず握り方。マウスは、手の付け根を机につけて、主に指など手の中心から先で掴んで使うものです。なのに、そいつは指ではなく手のひらがマウスの頂点にきていて、手の付け根が机についていません。握る部分が奥すぎるのです。これでは指で操作できないので細かい操作に支障をきたすでしょう。
次に動かし方。マウスを浮かすときに、手の付け根(手首)は机から離しません。手首から下(肩の方)は全く動かさない方が疲れにくくてスマートだからです。マウスを横にスライドする時など、小指と親指だけで良いくらいです。なのに、そいつはマウスを動かすのに肘から動かしています。肩でマウスを使っているのです。
自分が使いにくいと思うから「使いにくい」のですが、そんなの人の勝手と言い切るのはどうかと思います。道具には道具なりの使い方が存在し、自分のわがままな要求を道具に求めていいものかどうかをキチンと分別できなければなりません。いうなれば、本来ピュアオーディオシステムに求めるわがままを、3000円のポータブルプレーヤに求めて「使いにくい」と言ってるようなものです。
道具やモノそれぞれの「良さ」をわかる人間になりたいです。Webが普及しても、雑誌を読みつづけるでしょう。Webで見るから雑誌を読まなくてもよいという人は、今まで雑誌で何を読んでいたのか気になります。何をもって「読んだ」と言えるのか。それは雑誌というモノの良さを分かっていないと言える気がします。そんな中途半端にしか読めないなら雑誌が可哀想だから読むなと。
しかし、それですら「人の勝手」なのでしょうね。人の勝手ならともかく、世の中「バカの勝手」だけにはなって欲しくないものですね。
…つらかった
なんとか今日の発表リハーサルは切り抜けた
むちゃくちゃテンパったもんね。朝。
テンパは、麻雀用語で「聴牌(テンパイ)」からきています。
聴牌とは手牌の13枚の牌の構成が残り1枚であがれる状態のこと。聴牌すると、リーチを宣言できますが、宣言するといろいろ良いことや悪いことが…。牌がきてツモってアガるまで、他のやつがアガらないか超心配とか。
つまりテンパるとは、やばいよ後一歩でどうにかしちまうよ俺!!という意味です。
でも最近は悪い意味にしか使われませんが。
町田のヨドバシで、赤外線インタフェース買ってきました。
CLIEやケータイも赤外線でパソコンと直結できます。
言い合いになったときに、こいつには何言っても無駄だなと言わんばかりに勝手に話しを打ち切る人はどうかと思います。自分で空気を読んでいるつもりになっているだけで、実はちっとも決着がついていないからです。
A1404Sの知られざる姿
新規1円で売ってました。うたまるです。
↑マジ
ケータイの知られざる操作法
・コレは常識?逆トグルを使え
「おとそ」と打つとき
「111114444433333」と打つのはちょっと考え物。
実は「1#4#3#」と打つことができる。逆トグル。
「トロッコ」なら「3#9#4#2#」で
「きれい」なら「228##11」です。
・ソニエリは*を使え
一見アドレス帳検索のないソニエリ機、実はある。
待ち受け画面で「*」を長押しするんだ!高機能検索画面になる。
・ジョグダイヤルはストロークを生かせ
親指の先端から第一関節あたりまでをダイナミックに使おう。
あまりのジョグ陥没機種だと無理(あれはジョグダイヤルではないと思う)。
・一部機種ではこんな文字変換
「かー」と打つときは「2→***」と打ちますが
「なー」と打つときは「5***」で良い機種もあります。
「2***」と打つと「が」になるので、濁点のない文字でしかできない操作法です。
方向キーは文字キーから遠いのでコレは使える機種ならば是非。
ちなみに、0を大量に打つのは精神衛生上お勧めできません。
文字変換中に「*」が使えない機種では、「2”確定”***」で「かー」になります。
なんでも、新しいことに取り組む姿勢は大事だと思う。
保守的な人は、新しいこと→慣れていないから苦痛になるかも→めんどうくさい というプロセスで保守的なのではないだろうか。
既存が悪いということではない。だが新しいことを受け入れなければ、新しい考え方はできない。新しいことの良し悪しに関わらず、経験量が人間の質に関わるとしたら固執は悪だ。自分が初めて出会うもの全てに恐怖感・嫌悪感・倦怠感を抱いてしまうのは、人間として弱いのだ。また、そういった人は本当に人生を楽しんでいるのか疑問すら感じてしまう。
人生色々などと某国のドン・小泉も言っていたので「そんなものひとそれぞれだろう」ということにされてしまえばその通りだ。だが、新しいことを真っ直ぐ受け入れ、しっかり理解し、理由があれば拒否できる勇気が欲しいものだ。
また、未来的な可能性を低く裁量してしまう人は損をする。
例えば、自分はカメラなんか使わないからとカメラ無しの携帯電話を購入してしまい、数ヵ月後に後悔する人だ。物の選定基準は、自分の可能性を広げるくらいで決めたほうが良い。カメラは使わないと思うけど付けておこうというくらいの気持ちである。結果的に使わなかったら、次の機種からカメラの無いものにすればよいのだ。
これは「自分の可能性への投資」といえるのではないだろうか。
物には限度というものがある。
資本主義社会では、商品の値段は競争により決まる。だが、限度を超えた過激な競争は、業界自体を危うくする。
CD-Rというメディアがある。これは一般市場に出始めたとき、1枚2000円はするかという高価なメディアであった。そして競争が始まった。今では、1枚の価格が数十円だ。消費者は喜ぶべきことだと思うだろうか?実は、価格よりも大事な部分まで下がってしまったのだ。それは品質である。今現在、国内に流通しているCD-Rは、コストを下げなければならないため、歩合を良くする必要がある。つまり、生産時の品質チェックのレベルを下げている。また、消耗品を余裕がなくなるギリギリまで使ったり、明らかに長期間保存に使うことを考えられていない作られ方をしているのだ。
同じことがインフラ業界でも起きた。ソフトBンクがADSL事業を始めたおかげで、ADSL業界の価格競争が激化した。殿様商売であるNTTまで巻き込んだくらいだ。価格は下がったが、どのキャリアも品質維持に必死のはずである。価格が下がる→金がないから機器をグレードアップできない→価格は低いので会員は増える→スタッフも増やせない→増えた会員に満足なサービスができない→待ち受けるのは崩壊である
電車代で価格競争が起これば、電車が時間を守れなくなるかもしれない。TV局が満足な利益を得られなければ、番組の途中で飽きて放送しなくなるかもしれない。
一定以下の価格にしてはならない。だが、それにいつもチャチャいれをしてメチャクチャにして飽きると去る人物がいる。SフトBンクの社長だ…
ケータイ業界に参入するといっているが、とてつもなく低い価格を提示してくるだろう。それに合わせて業界の価格が下落したら、アメリカのケータイのようになってしまうのではないかと、心配している。(アメリカのケータイは通話中に切れたりしますが、それが当たり前です)
SMAF MA5
MA5対応のケータイを手に入れたのでちょっとmmfを作ってみる。
mmfというのは、YAMAHAのSMAFというケータイの着信メロディファイルの拡張子です。基本的にauとボーダはSMAFの音源を搭載しているので、同じ音が出ます。MA○というのは、音源チップのバージョンみたいなものです。 MA1は4和音のFM音源、MA2は16和音のFM音源です。MA1でMA2のmmfを再生することはできませんが、逆は可能です。
MA2は2001年頃だったかな。その頃のケータイは16和音が普通でした。この音源は、16和音のFM音源とADPCMという録音された音を流すだけ(音階は付けられない、着うたみたいなものです)のPCM音源を搭載していました。ADPCMは、例えば曲の中に効果音でリズムを入れたりするのに使います。2つの音源を搭載するから、MA2なんですね。
2002年頃には40和音の音源であるMA3が一気に広まりました。ドコモの一部機種もMA3を搭載しています。MA3は、32和音FM音源と、ADPCM音源と、8和音のPCM音源の3つが合体しています。PCM音源を内蔵したことで、mmfにサンプリングした音色データを入れて音階をつけることができるようになりました。これにより音質が一気にグレードアップ。その代わり、mmfのサイズがでかくなります。
そして、2004年にMA5が出ました。MA4を飛ばして5。MA3に、ヒューマンボイス音源とアナログシンセサイザを追加して64和音になりました。もはや最強です。mmfを作るのは大変ですが、自由度が増していますので音の表現力に圧倒的なパワーがあります。ヒューマンボイス音源と書きましたが、実はMA5は喋ります…いろんな声で。
で、RozenMeidenなんか。MA5で。