仕事中はバトル

—-
初耳です。情報出しされていません。あなたのせいで出戻り作業です。
おれわるくないもん←意訳
—-

といった我田引水なメールが来た。はぁ。

むかつくので返信。
—-
「初耳」とか「知らない」は、失敗の理由になっても
許されはしないのですが?
必要充分な情報の欠片はメールでいくらでもありますよね。
自分以外の状況や、挙ってる問題を無視してませんか?
直接指示はいきませんよ。でもあなたが知らないと全員が空回りですよ。
想像力で状況把握できて当然ですよ?このレベル。
普通できますよね。皆そうやってるから仕事がまわるんですよ?

結局、
情報の欠片を結びつける事ができていないってことですよね。
何も不思議に思わず、確認せずスタートダッシュかけて。
出戻り作業してるのは誰のせいですか?

それとも、いちいち明確に、
やってもらう事を言わないとできませんか?
私が、あなたの事を、いつもいつも見て、お世話すれば良いですか?
—-

と書こうと思ったが幼稚なのでやめて、
PLにだけ「こんなん思いました」と密告し。
本人に対しては

—-
そうですね。
次からは、もっともっと!分かりやすくすれば良いですね。
—-

と言う風に返した。

いい加減、このチームは全員が主役だという事に気付け。。
共通認識と目的さえ正しければ、
全員バラバラに別のルートを通っても良いってことに早く気付け。

場を盛り上げる感覚

理系の男性に多いと思うのだけど
場(他人)のために行動する感覚が非常に貧弱だったりする。
下手をすると、全く無い人もいる。

そもそも、自分の行動が周りに与える印象について考えた事が無いか
考えたく無いのか、経験値が低すぎて考えるに至れないのか
どれなのかはわからない。

理系男性の中で「トークができるヤツ」は、ただ話す度胸があるだけで
周囲に配慮した言葉の投げかけなどはできなかったりする。
そもそも、他人(特に異性)と話す度胸すら無い人が多いから
文系の人からすればかなり無神経な人でも尊敬の眼差しをされる。

個人的に何となく思うところだが
理系の男性の多くは、文系のコミュニティがあまり得意ではない。
それはただ感覚が違うからだと思う。

文系の人が、理系のウンチクをうざいと思うように、
理系の人は文系の軽いノリの話をうざいと思ってしまう。
しかしなぜか体育会系の会話法は好まれたりするから不思議なものだ。

無線LANの暗号化

2月になった。
自宅で何気なく使っている無線LANだが
暗号化についての知識を改めることになった。

今までWEP+MACアドレスフィルタリングでやってきたのだが、
WEPが数十秒で解読されることは周知の事実。
MACアドレスフィルタリングがあれば平気だろと思っていたが、
機器によっては書き換えができることを忘れていた。。
更に、MACアドレスはフレームヘッダに平文で記述されているため
無線LANの電波を傍受すればどのMACアドレスで通信しているかすぐわかるのだそうだ。

【WEP+MACアドレスフィルタリングの終焉】
1) 垂れ流されてる電波からMACアドレスを知る
2) 無線LAN子機のMACアドレスをそれに書き換える
3) WEPネットワークであれば解読開始する
4) 数分後、解読が完了し接続できるようになる
(もちろん、これらの事を行うと不正アクセス禁止法に触れる)

無線LANに詳しい友人によると、
そもそもMACアドレスフィルタリングはセキュリティとは関係がないらしい。
接続する機器を分けるために使うものだそうだ。

また、パスワードを設定し忘れているアクセスポイントがあった場合
接続、タダ乗りしても、アクセス制御を解除していないため、
不正アクセス行為にはならず、当然刑事責任も生じない。
つまり、無線LANのアクセスポイントを設置するのであれば、
設置者がしっかり暗号化する事が重要となる。
…続きを読む

青山子ども会の思い出

厚木に住んでいた、小学生の頃の話だ。もう17年くらい前か。
まだ青山学院大学が厚木にあった頃、
青山子ども会という活動が存在した。
(今でも青山キャンパスや相模キャンパスでは存在すると思われる)

歴史ある福祉サークル活動の一環なのだが
毎週、日曜日に子どもたちを集めて企画し遊ぶという活動であった。
…続きを読む

自宅サーバの構築(続き)

Webサーバ(apache)の設定を行った。

DebianのApache設定の手法は察しろ。
/etc/apache2/apache2.conf
基本設定
/etc/apache2/ports.conf
ポート番号の設定
/etc/apache2/mods-available/
モジュールと呼び出しファイルが置かれるディレクトリ
/etc/apache2/sites-available/
サイト設定ファイルが置かれるディレクトリ

availableディレクトリにある設定ファイルは
専用コマンドでenabledディレクトリにSymlinkを作り
apache2.confに読み込ませる事ができる。

例えば・・・
有効
a2ensite ssl
a2enmod ssl
無効
a2dissite ssl
a2dismod ssl

設定を変えたら、
/etc/init.d/apache2 restart

OpenSSLを導入した。
aptitude install openssl
Debian etchのSSL設定はスクリプトを少し動かせばすぐできる。

コミュニケーション能力と、強引さ

性格が強引な人はコミュニケーション能力が高いと思う。
人見知りせず、物怖じせず、負い目のある時でも隠さず
伝えなきゃいけない事を伝える事ができる。

更に、特攻隊長としての行動が期待できる。
つまり知らないコミュニティに特攻し、
居場所とコネクションを確保できる。(飛び込み営業)

ただ、ここでのコミュニケーション能力は
いわゆる「場の空気を読めるかどうか?」は別問題。
馴れ合い、分け合いを求めるのであれば必要だが、
大抵の場合においてコミュニケーション能力が求められるのは
一時的な駆け引きが求められるシーンだ。
ここで強さを発揮してもらわないと困る。
逆に、強引に接しないとおいしいところを持っていかれるので注意。

強引さがもたらすお得は他に、ゴネ特などがある。
強引でパワフルな人は、良くも悪くも周囲を動かす。

その代わり、強引でも謙虚さは必要。自分は思っているほど偉く無いものだ。
更に言えば、強引な人の周囲は、他人の無礼に寛容になると幸せになれる。

好き嫌いって難しいものだ。

俺は、好き嫌いは良い事ではないという刷り込みがあるせいか
「他人の好き嫌いを考えて食事を選ぶ」みたいな事が
世間では『優しさ(気づかい?)』なのだと
つい数年前まで知らなかった。
自分に好き嫌いが無いので、当然ながら気づけるわけも無く。

小さい頃、食事の際に「きらいなものはない?」と聞かれた事はあっても、
何でそんな事聞かれるのかと思っていた。
食べ物を体が受け付けない人がいる事は知っていたので
「食べられないものはない?」と聞かれるのなら、わかる。

でも「きらいなものはない?」だ。まさしく好き嫌いの事じゃないか。
俺の考えでは、好き嫌いは個人の勝手である。好きにすれば良い。
でもそんな勝手な事をわがまま聞いてもらうなんて恐縮してしまうのだ。
よもや、自分で作った食事でもないのに気が利かないなんてとても思えない。

そんなだから
「他人の好き嫌いを考えて食事を選ぶ」事が優しさだと気づかされた時
本当にお人好しな考え方だと思ったものだ。

でもこういう気の使い方ができるのは、本当に親しいからなのだろう。
個人的な問題を他者に考えてもらったりするのはキモすぎる。
相当親しく無い限り、逆効果になりかねない。

自分に対して愛があるかで相手の解釈が180度変わる。
そんな不確かな見えないもので、俺の好意が裏切られるかもしれない。
そんな事になったら再起不能だ。。打たれ弱いから。
…続きを読む

iPhoneアプリ開発に役立つリンク

個人的にiPhoneアプリの開発に使うリンク

Apple iPhone DevCenter (英語)
http://developer.apple.com/iphone/

Leopard Reference Library (英語)
http://developer.apple.com/referencelibrary/

ダイナミックObjective-C
http://journal.mycom.co.jp/column/objc/index.html

実践! iPhoneアプリ開発
http://journal.mycom.co.jp/column/iphone/index.html

HMDT
http://hmdt.jp/

アプリ屋さんもサーバ屋さんもWebアプリ屋さんもそうだと思うが
今の時代、ソフトウェアだけでは製品として売れない。

市場に対して独占的な特徴でも無い限り、製作物としての技術は売れない。
その技術は無償で公開され、他のソフトウェアの基礎にすべきという
オープンソース系の考え方が広まっているためでもある。
また、開発環境の敷居が低い事も理由。今やPC1台でWebサーバを作れてしまう。
売るのは、人が持つ技術であり、サービス料に他ならない。

ソフトは美術品ではないし、大事に長く使えるものでもない。
ハードの存在無くして価値が生まれない事を、忘れてはいけない。
ただ使い捨てを前提にすれば、運用中に生まれる利益こそが価値になる。
使い捨て方式は、その後もリニューアル版を出せば売れる。

昔はソフトウェア=人件費の塊+付加価値で、それだけで製品になった。
今でも家庭用テレビゲームソフトはその手法で売っているが、
ゲーム「開発」は一般の人が手を出せないからその方法がまかり通るのだ。
もし開発を個人が無料で可能な上、それを誰でも簡単に遊べる仕組みがあったら?
パッケージソフトは、今のDVD並の価格でないと売れないだろう。
また、ゲーム機(ハード)が無くなったら、もうソフトは遊べない事に注目。
まさに「使い捨て」を前提に売られている。
移植版やリニューアル版が多い事実もうなずける。

iPhone開発やりたい。。

20090126001.JPG

iPhone開発はできるし、AppStoreにも登録できるんだけど
じっくりやる時間がない。。

なぜに、上の写真のプリンタはCanonなのか?(売国奴)
そんなの、グロスオプティマイザが嫌いだからに決まってる!
つまりガサつく顔料インクが好きになれないのだ。無理な顔料より、枯れた技術の染料。
(顔料も専用紙使えば綺麗に出るけどね。クリスピアとか写真用紙とか)
染料インクなら滲みの少ないCanonだと思う。
特に4色機の写真品質は絶対Canonだな。。

虫歯が痛い。。歯医者は今週木曜日。

自宅サーバ復旧の続き

結局、またGNU/Debian 4.x etchを入れた。
SSD搭載Mac miniへのLinuxインストールだ。
インストール時に、swap領域を作らなかった。
——
02 ext3 /boot
03 ext3 /
—–
上記2パーティションのみの構成。
(他にMacOSXやbootloaderのパーティションもある)
SSDへのインストールはむやみな書き込みを防ぐため
noatimeオプションを追加。

とりあえず、
デスクトップ環境+Webサーバ+ファイルサーバのセットでインストール。
とりあえずSFTPだけ使えるようになった。

あとはApacheの設定かな。。
追々、SSHの強度を上げるためにRSAの鍵交換方式ログインに切り替える予定。
パスワードが通らなくなったら切り替わってるので連絡プリーズ。

以下ログ
…続きを読む