Intel-based Mac発売

朝、出社してAppleのページひらいたら
ヨナを積んだMacが発表されてた。
そういえば昨日、サンフランシスコでなんかイベントしてたがコレだったのか。

ヨナは、intel core duoという名前で市場に出た。
PentiumMの最新版だと思ってくれていい。
消費電力が低くなって、性能が高いコアを二つ装備。デュアルコアCPUだ。

Macの名前はMacBookとiMac。
MacBookって。前のほうがよかったよ!!(PowerBookの名前はPowerPCとは関係ありません)
しかもすっげー高い。安いほうで25万て。
でも、性能は高い。チップセットもIntel製なので、Intel機ではお馴染みの機能を備えている。

Pentium4 3.6GHzのMacを使っている俺は、(G4Dualに比べて)何じゃこの速さはとキレている。

Universal Binary
Universalアプリケーションマーク。
PowerPCに切り替えたときもPowerPCネイティブアプリケーションマーク作ったよね。
そのユニバーサルバイナリアプリケーション作ってる側(私)に言わせると、
「余計な仕事作りやがってこんチクショウがああああああああ!市場不具合率が上がるだろうがああああああああああ!妥当性確認とかやる余裕ねえぞ!」
という感じだあ。

Intelを採用したのはいいんだけど、本当にいいMacを作ってほしいものだ。
たとえば、iBookの位置づけでもいいからB5のノート。10万円程度で。
Macに載っているチップの殆どは、AT互換機と同じものなのでコストダウンできないわけが無い。
これからのMacは、ハードウェアに関してはDOS/V機と一緒に進化していくことになる。

ちなみに、ATXではない上にBIOSが特殊なので自作は難しいでしょう。
MacOSXがMacでないと動かないのは今も昔も変わりません。

なお、MacBookは来月?再来月から販売されます。
iMacはなんと今週中から!!
はええーよー。

というわけで、たぶんインテルiMacは今月中に手に入ります。

三月に1X三種。A5514ベースの端末とSweets?と子供向け特化端末。

WINは二月に41H・41T・41S
41Hは二軸。2.7インチ。200万画素。フェリカ、地デジ。
41Tは折りたたみ2.4インチ。320万画素。4GBHDD搭載。青歯。ボディ大き目。
41Sは折りたたみ2.2インチ。126万画素。フェリカ。着せ替えパネル。・・・32Sとの違いは?
三月に41K・41CA・41SA・42T。
41Kは折りたたみ2.4インチ。300万画素。手振れ補正カメラ。サブウーファー搭載充電台。
41CAは二軸2.6インチ。200万画素。フェリカ、31CAより小型化。
41SAは折りたたみ2.3インチ。普及機。125万画素。ICレコーダー。手ぶら機能。
42Tは折りたたみ2.4インチ。130万画素。ADP。デザインは深澤氏。コンパクトタイプ。16セグLED。

夏以降の1Xは特化端末のリリースに絞られる。
2006年春WINはすべてPCでのリッピングに対応。(ネット販売にも?)
41T以外のWIN端末はすべて赤外線搭載。
全てのWIN機種はFMラジオ搭載。
ICカード対応機種は41H・41S・41CA。

1件のコメント