学校を卒業して、そのままフリーターになってしまったら就職と転職が非常に難しくなります。
だから、行きたい職場、やりたい仕事があるが今はムリなら「つなぎ」でもね、キチンと就職した方がいいと思います。
世の中就職難と言われていますが、新卒という最強の免罪符を持っている学生が就職難なわけがないんですよ。つまり、行きたい会社をこだわりすぎてどっちつかずになり、結局フリーターになってしまう例が多いのです。
一旦フリーターになったら、それこそ更に納得のいく職場に就職できなくなってしまう。よく聞きます。
なぜそこでみすみす、新卒の免罪符を使わないのか。それは「なんとなく」で生きているから。
浮浪者(ホームレス)が就職難なのは、浮浪者という期間を経験しているから会社がいやがるからです。この人が浮浪者になったのはこの人に問題があるからだと見られるんです。例えばアメリカですと、太っていたりするだけで自己管理が悪いということになり、評価が下がります。
同じように、一度フリーターになってしまうことは評価を下げる要因でしかないので極力隠すべきです。(履歴書にフリーターと書かずに自営業と書いたりする)
家庭の事情や、余程の理由でフリーターをやらざるを得ない説明ができるなら問題は全くないと思いますけどね。そこまでしっかりしてる人は十分に先を考えていることでしょう。
転職の時に重要視される項目は、学歴と職歴です。職歴が最重要視され、即戦力になるようであれば会社は欲しがって当然です。新卒ではない就職は、転職と同じ扱いになります。新卒とは、仕事はできなくて当然だから会社で育てるのを承知で就職させてあげますよ!という、日本ならではの免罪符です。
ですから、余程良い学歴が無い上にフリーターやっちまったら就職は非常に辛いものになるんじゃないかと思いますよ。
アメリカで就職する時は、学生が卒業した後、無給か超低賃金で会社に勤めます。これをインターンといいます。仕事を覚えて、いろいろできるようになったら就職という形で給料がもらえるようになります。
さて、夕べはMSNメッセンジャーで高校の頃の友達でバイトなのに賞与とか有給休暇とか貰ってるヤツと会話していて、
俺「やることいっぱい。むしゃくしゃするわー酒のみてえ」
彼「俺も酒のみたい」
俺「飲むか」
彼「飲むか。迎えいくよ」
というわけで夜中の0時ごろにRX-7でウチまで乗り付けてきました。
友人宅にてウイスキー飲みまくってフラフラ。
外に出ても寒くない。気温は10℃切っていますが。
ジャンプしまくったりしてたらつぶれました。
朝、部屋のドアがいきなり開いて、お母様とご対面。
俺「ハッ!ぁ、オハヨゴザマス」
おばちゃん「あ、え、ゴメンナサイネ」
ぬおお!自動車学校遅れる!と、ダッシュで帰宅。自宅で10分休憩して、自動車学校へ行きました。
まだ完全にはアルコール抜けてなかったんですがね。シミュレータやったんですが、自分の運転を見ているとフラフラしているのが分かりました。
(シミュレータは、実際の公道を再現した空間を走るのですが、これが罠だらけ。キケン予測を常にしていないと、すぐに車、人に激突します。自分が運転するとそれが記録されていて、他の教習生と一緒にプレイバックを見せられます。恥さらしもいいところです。)
今日はセット教習といって、2時間連続でシミュレータと学科をやります。
学科は、NHKの趣味悠々という番組のバイク特集ビデオを一時間見て終わりました…
これ、以前テレビで何回か見たので今更…つーか必要あるのかこれ?
教習生が全員シミュレータで事故らなかったし普通免許を持っているからこれでいいことにされたのでしょうか?w
ビデオの内容は、バイクの引き起こし方 制動の方法 だけです!!
いみねえええええええ
市内一の進学校を出ているにも関わらず、卒業後6年もフリーターやってましたが、今は手に職も付き同級生よりよっぽど多い給料で生きていますが何か?
もちろんどこの面接でもフリーターだったことは隠してないですのー。
就職面接、落ちたトコは殆ど無いですよ。
フリーターでもまぁ種類があるってことです。
いや、フリーターが悪いんじゃなくて、
フリーターになんとなくなってしまった人が、20代後半までずるずるして
例えば大手メーカを受けようと思った時それを説明できるのかという話なんで…
これはただの偏見なんですが、俺はフリータは職業だと思っていません。
確かによく分からない文章になってたので、一部修正しました。
「なんとなく」進学して「なんとなく」で通学し、結局何も見つけられないような大学生になるよりは、私はこっちの道で大正解だったと思う。
でも「なんとなく」見つからないからとか、俺様はこの企業は嫌だからとかそんな理由でフリーターになる人は、この先絶対やりたい仕事には就けないと思うよ。
STEPってものがあるから。この仕事をするには、少し違うけどこっちの仕事を経験した方が・・・ってのはあるから。それを見極めれるような人じゃないと上手くはいかないだろうね。
まぁ、所詮大学出て就職決まらずフリーターしちゃう人は、親に甘えすぎなのですよ。
そういう人の方が自立してると勘違いするんだよね。
一つの企業や仕事に固執するより、色々受けないと、社会経験は出来ないと思う。
フリーターって結構つらいのよ。親元にいても楽じゃない。
保険も年金も払うのつらいしね(笑
経験者は語ります。
最近フリーターとニートを同義語のように扱う人が多い方が気になったり。
専門学校生的には大学生と就職に差があるのかなーと思っていたのですが、大企業でなければそんなに変わらないというか「なんとなく」な大学生よりは厚遇してもらえるとわかって結構うれしい今日この頃です。
>>えりさん
俺はかなりなんとなく大学に入学したクチですよ
このエントリはあくまで大学生がフリータになったら、できるはずだったこともできなくなるくらい困ることになるよという話なのです。
フリータはやっぱつらい。就職しなきゃ。でももう遅いから。できないよと。
あと大学に行っても行かなくても、どっちにしろ最終的に社会人なのは同じなので、行く行かないは社会人になったときにできる差には少なからずなると思います。たとえ、なんとなくでも。
しかし、社会人として生きている間にまたその差は変わってきてしまうので、その段階ですと何とも言えません。人間個人の力量などの話になってしまうと思います。
エリさんの場合は持ち前の行動力で、無一文で見知らぬ土地にほっぽられても生きていける気がします。
すみません嘘です(;´Д`)
>>TREEさん
ニートとプーは違いますが、プーとフリータは似たようなもんだと思っています。定職じゃないという認識なので。
むしろ昔の方がバイトを丁稚以下としか見ていない人が多かったと思います。今はフリーターが○百万人いるので、数が多いからフリータもありだという共通認識が生まれてきています。これは社会の堕落です。本来、バイトのいいところは、要らなくなったら直ぐに辞めさせることができ、また本人は何時でも簡単に辞めることができることじゃないですか?だからこそ低賃金で福利厚生が受けられないわけです。正社員だと無理な話になってきますからね。なのに、バイトにある程度重要な仕事をさせるようになってしまっている会社が多い現在では事情が少し違います。
世の中結果オーライだと思っていると大違いで、企業にも色々ありますから。
気落ちせずに真っ当な自分の意見をズバッと言えれば専門学校生でも問題ないはずですよ。
バイトでも、正社員の2/3働いていれば雇用保険に加入しないといけない。雇用保険に入るということは。労基法に守られるのではないでしょうか?
社会保険(厚生年金)とかも加入しないといけないんだよね。まぁそう考えると、フリーターも一社会人として働けうと思うんですが。でも。責任はぜんぜん低いのはあれだよね。
まぁ。面接官見習として言えることは。
フリーターの採用しづらいのは、自分で責任を持ち働いたかどうかとか、労働意欲があるのかどうか。
ぷーたろーでもフリーターって書いてもわからないからね。
よくわからない文章ですが、やっぱりバイトじゃつらいョ。