昨日はエイプリルフールだったんですねー!
かなり忘れてましたYO!
今日も仕事ですが、ここんとこ仕事の話ばかりなので今回は違う話にします。
じゃあ、日本語は難しいという話にします。
「車をちょっと前にとめすぎた」
この日本語、文法がおかしいような。
俺がよく使う言い回しなのですが、「ちょっと」と「すぎる」の関係性が相反するとかそういうところは抜きにしてください。
車を前に止めすぎる
これだと、なにかの前に車が沢山とまっているように解釈できます。
車をとめるのが前すぎる
これだと、車を止める位置が前の方に行過ぎていると解釈できます。
「車をちょっと前にとめすぎた」
…どっちよ。解釈できません。
ソフトウェア系の業界用語で、「押下」という言葉があります。
読みは、「おうか」です。
おうか…?
あ、広辞苑引いてもダメです。これは正しい日本語ではありません。
何に使うのかというと、ボタンを押すときに使われます。
「ボタン押下時にこのアクションが発生する」と言う風に使います。
気持ち悪いですね。大体押下なんて普通に変換できません。
ATOK等の商用効率化IMEでは変換できますが、正しい日本語ではないのです。
これは俺の勝手な妄想ですが、多分昔に「押した」を誤変換で「押下」と打ってしまった人が居て、それを無理矢理「おうか」と読ませて自分を正当化したんじゃないかと思うのです。それが広まって今のようになっているのだと思います。
いや、妄想だから。
(多分本当は、「押し下げる」を無理矢理略してみたんじゃ?)
押下って読み方わかんなかったけど、初めて打ったときに「おうか」で変換できたから一般的な単語だと思ってた(; ・`д・´)
ずっとふつうの言葉だと思っていて、資料に「押下」と書いたら周囲から「システム屋みたい」と言われた。
そもそも「押し下げる」も微妙に気持ち悪い。
これってPC周辺業界の特殊言語なのかしらね。
似たような言葉で
点火(点灯)
滅火(消灯)
てのもあります。
押下は最近あんまし使わないね。
NTTで設計書を書いてた頃にはよく使ってましたが。
普通に読めん。。。。
テストフェーズにPT,ST
ってのは知ってたけど
IT、IT2ってあるのにはびっくりしたかな。