ハードコンタクトにした

熊谷のアイシティで購入。
眼科の検査含めると4時間位かかった。

いままでもソフトコンタク(SCL)を使うことはあったが
眼鏡からの乗換えということで、初のハードコンタクト(HCL)。

慢性アレルギー性結膜炎のうえ、軽いドライアイなので
馴染む期間は少々覚悟が必要か。。

買ったのはHOYAのアイシティEX-αというもの。
初のHCLということで、保証が良いのでこれにした。

  • 3ヶ月は返品や別製品の交換が無料。
  • 1年は割れても割れなくても何度でも同一製品に新品交換可能である。
  • 1年は紛失やスペアが欲しければ5000円/枚で同一製品を買える。

一枚15000円とHCLの割に高いが、保険料の上乗せと思われる。

HCLとはいえ使い慣れるまで爪などで傷つけてしまうかもしれないため、3ヶ月なり半年なりで検診時に新品に交換してもらおうと考えている。保証が切れる直前にスペアを買っておけば長く付き合えるはずだ。

HCLの装用感としては、SCLの裸眼のような感覚とはまるで違う。
眼鏡をかけている時、鼻と耳に重みなどの感覚があり視界に眼鏡があるため、眼鏡をかけていることを忘れることはまずない。
それと同様に、HCLも独特の異物感・装用感があるため、目が慣れたとしてもレンズが入ってることを忘れることはない。
つまりこの異物感を無視できるようになるかどうかが相性となる。

装用中、SCLと大きく違うのは、レンズがよく動くところ。
これにより涙の交換がよくされ、健康によいらしいのだが、逆に言えばレンズと共に視界が動いたり、レンズがズレる事がよくある。
また、表面積の小さいレンズが涙の表面張力で目の上に浮いているだけなので、ポロッと落としやすいのが欠点。
他には、夜に点光源などを見るとレンズの特性がモロに出るところか。具体的には肉眼では見えない光の筋が見えたりする。
SCLでもモヤっとした光のボケが見えたりするが、これは肉眼のカスミ目と変わらないので気にはならなかった。

しかしHCLは硬いので、角膜乱視の補正能力が高く、光学的特性が良いとされ、きちんと慣れれば解像感の高い視界が得られるそうだ。