自宅のMac miniサーバをQNAPへ

2005年に購入したMac mini(PPC 4G)がある。
2006年にMacBookを購入し使わなくなったため、
GNU Debianを入れて、ファイルサーバにしていた。
CPUはPPC G4の1.25GHz、メモリは1GBと、当時NASとしては超高性能。
おかげさまで2013年まで不満なく24時間稼働してくれた。

しかしこのサーバ、古いだけに一つ問題がありNICが100BASEなのだ。
つまり、ファイル転送が最大でも10MB/s程度と非常に遅い。
USB2.0によるGbEポートの増設も検討したが、
この際だから家庭内のデータ集約(HDD整理)を兼ねて
NASごと新しくリプレースすることにした。

Mac miniよ、さようなら。
君は今後、MacOS9でAQUAZONE専用機になるんだ。

最近のNASは、シェルを弄らなくてもWebインタフェースで何でもできる。
たとえばYouTubeみたいなサービスもチェックボックスオンで開始できる。
停電時の復帰などNASとしての保守機能が豊富。
下手に自前でサーバを立てるより安全で確実かもしれない。

NASは評判の良いQNAPのTurboNAS TS-412を選んだ。
Mac miniより性能は低いものの、NICがGbEなので体感は圧倒的に速い。
CPUにはARM系CPUのMarvel 6281の1.2GHz、メモリはDDRIIの256MB。
メモリが少ないのが気になるが、サービスを絞れば多分大丈夫。
性能に余裕が欲しい人はTS-419の方がいい。転送速度が上がる。
(組込CPUの性能向上には舌を巻くばかりだ)

QNAPを選んだのは製品を売りっぱなしにしない点が良いと思ったからだ。
QNAPのNASは定期的にシステムソフトウェアがバージョンアップされ
新しい機能が追加されたり、安定性があがったりする。
もっと安いメーカもあるが、こういったサービスを考えれば高くはない。

友人がQNAPを使っていれば尚欲しくなるというもの。

さて、思い立ったが吉日ということで、TSUKUMOに注文したら翌日に届いた。
本体の2倍程の大きさの箱に、クッションギュウギュウ詰めで届いた。
明らかな過剰包装だ。
本体を取り出してみると、なるほど高いだけあって非常に質の高いケースだった。
金属製で鈍く光り、建てつけも悪くない。星野のPCケースを彷彿とさせる。

今回、HDDはWD30EZRXという、廉価な3TB一つで始めることにした。
(QNAPは製品にHDDが付いていないので、推奨品を自分で購入・設置する)
最近のNASは、気が向いた時点でデータを保持したままRAIDを構築したり
アレイを追加したり、RAID1を5にマイグレーションできる。
更に、構成済みのRAIDアレイのデータを保ったまま、構成HDDを1つずつ交換して
アレイの容量を増やすというアクロバティックなこともできる。凄い。
つまり、後のことを考えて先にRAIDを構成する必要はないということだ。
HDDの価格は時間と共に必ず下がるため、家庭用ならこういった使い方もアリだ。

あー、寿司くいて。

早速、スタートガイドに従い、HDDをスロット1にセット。
電源とEthernetケーブルをつなぎ、パワースイッチをオンしてみた。
ピーっと一度BEEPが鳴り、アクセスランプが点滅し始めた。
少し待つともう一度鳴るので、起動完了を待つ。
この間に、PCにQNAP FinderというQNAP捜査アプリをインストールする。
QNAP Finderを起動すると、ネットワーク内のQNAP製品をリストアップするので
今回のNASを選択し、初期設定ウィザードが始まる。
初期設定ウィザードでディスク構成設定やフォーマットなどから始まる。
フォーマットはExt4にしておいた。QNAPはLinuxなんだね。
今回はHDDにシステムが未インストールなので
システムイメージファイルのインストールから行うことになった。
イメージファイルは、何故か「画像」と誤訳されているが気にしない。
付属のCD-ROMに全てあるので困ることはない。

システムインストールが完了すると、NASがピッピと再起動する。
再起動完了したら、今度はWebブラウザからウィザードを進める。
必要なサービスやユーザアカウントを設定して終わりだ。
非常に簡単だった。
今回は、NASが勝手にWebに接続して最新版のシステムを発見したため
システムの更新を初めに行ってみたが、これまた簡単だった。

さて、必要な共有フォルダとユーザを追加、サービスの取捨選択をした。
SSH、FTP、WebFileManager、DLNA、SMB、AFP、DDNS、アンチウィルス。
とありえずこれくらいだろう。
Webサーバはオフだが、FileManagerはオンにしておいた方が使いやすい。
iTunesとかTimeMachineは追々やろう。

Mac miniからデータを移す。
MacのDebian PPCでは、HDDフォーマットはAppleパーティションテーブルだ。
当然QNAPでも読むことができず、Debianを介すことに…。
800GB程度の転送に12時間もかかってしまった。

次の課題はインターネットからのアクセス。今日はここまで。

3件のコメント

  1. うちのバッキャローNASのファイルフォーマットはZFSだな。

    あー寿司くいてぇ

  2. x19はCPUが高速なんですよね。
    だからきびきび動く。
    今回購入したTS-412より、Mac miniの方が、きびきび感はずっと上でした。
    動画ファイルをプレイヤーにぼんぼんD&Dしても、
    再生開始までのディレイが、内蔵HDDと遜色なかったので。