電気代の棚卸し

俺は一人暮らしだが
毎月の電気代は7000円前後である。
ぶっちゃけ、少し高いと思っている。

■前提の原因
まあ、冬は寒すぎる、夏は暑すぎる盆地なので
仕方が無い部分はあると思う。
春と秋は5000円程度まで落ちるあたり、そういった原因が見えてくる。
夏の原因はエアコンだろうと、分かりやすいものだが
冬に電気代が上がる理由は水道管の凍結防止帯が挙げられる。

■日常的に必要な原因
部屋の照明は蛍光灯の32W + 40Wで、俺がいる間は殆ど点灯している。
しかし最近の蛍光灯は明るさに対して消費電力が低いため、72Wh以下である。
500円/月くらいと考えられる。

電気代の話をするときに避けて通れないのが冷蔵庫である。
うちの冷蔵庫は120リットルだ。ドアを開けると480kWh/年と書いてある。
120Lの冷蔵庫で、480kWh/年。
2011年の同等製品と比較すると驚異的な燃費の悪さだった。。。
例:三菱の146Lは、300kWh/年である。
電気代にして月1000円程度だろう。

また、熱帯魚を飼っているため、
ライト、ヒーター、濾過器が24h稼働している。
 - ライトは8W蛍光ランプで、1日6時間の自動タイマー
 - ヒーターはいかにもで、50Whは食うが常に動くわけでは無い。
おそらく24時間で割ると全体で30Wh程度なので
500円/月くらいかな。

■生活習慣の原因
PCを1日12時間程使っているため、それも大きな原因だと思う。
おそらくは100?200Wh程度の消費電力だ。
200W×12時間×30日=72kWhで、1622円/月くらいである。

他にも自宅にMac miniでこしらえたサーバがあり、それは24時間稼働しているが
それに付随する外部記憶装置等を含めてもせいぜい80Wh程度と考えられる。
1298円/月程度だ。

尚、うちにはPCが4台あり、それぞれが必要なときに必要なだけ動く。
テレビの自動録画だったり、いろいろだ。

これらだけで3000円近くになっているアタリが怖い。

■見えない原因
それ以外で気になるのは「待機電力」。

うちにはAV機器をはじめとする電化製品がたくさんあるが、
基本的に全てすぐに電源が入れられる状態になっている。
これはいかんだろうと、使っていないPS2やVHSなど、
4機器のプラグが刺さっているタップのスイッチをTurn Offした。

うちには6口タップが6つあり、全てスイッチ付きとなっている。
スイッチにはネオン管が入っており、ONだとオレンジ色に光る。

このネオン管、常に点灯しているわけで、電気を食ってる気がしなくも無いが
実は微々たるものなので気にしなくともよろしいことが分かった。
1つ年間20円くらい。36点灯で720円程度である。