メディアの耐久性について。

世に溢れる様々な記録媒体。
生まれては消えて行くので沢山使ったり覚えている人は多くないかもしれない。
現在は10年前ほど新メディアが登場しないため、かなり落ち着いてしまったが
BDやHD-DVD等はまさに新メディアだろう。

メディアは記憶容量の拡大と速度の向上が図られてきた。
だが、耐久性についてはどうだろうか。
おそらく速度と容量に比べ、耐久性はかなり軽視されていると見られる。
コストももちろんだが、「消耗品」としての側面を全面に出すためかもしれない。

俺が今まで使ってきたメディアは色々あるが、一番耐久性に優れていたと思うのはMOだ。

MOは光磁気ディスクといって磁気をかけつつレーザで加熱し、磁性で記録する。
加熱+磁気で初めて記録するため、それ以外の条件ではデータは書き換わらない。
更に記録面はポリカーボネートで包まれ、ディスクはCD並みの強さがある。
更にディスクはカートリッジに入っていて取り出せない。
これで、傷・衝撃・紫外線・水に強いことは想像していただけると思う。
実際、普段からガシャガシャ扱う等、かなり酷なことをしても全く余裕であった。
ちなみに書換可能回数はHDDの10倍もある。
殆どのOSが標準で対応しているので、データの可用性も高い。
ただ、欠点もあった。リード&ライト速度、特にライトがべらぼうに遅いのだ。
少なくとも昔は、フロッピーと4倍速CDドライブの間くらいの速度だった。
(今は回転数を上げたりして高速化が図られているという)
MOは見た目的にも美しく良いメディアだ。機会があれば、また使いたい。

なお、MOと似たものにMD(ミニディスク)がある。
音楽用メディアとして定着したMDではあるが、非常に耐久性に優れている。
ガサツに扱っても平気で、テープよりデータの経年消失が少ない。
(カセットテープは磁気の無い冷暗所で縦にして保管する必要があり、
 それでも地磁気等によるゆっくりとしたデータの劣化は避けられなかった)
メディアとしてはとても勝手のよい物であることは周知の事実だろう。
考えてみてほしい。MDが中身のディスクだけだったら。
カートリッジケースは使い勝手に強く貢献するのだ。