ナビ買った

 クレジットカードの引き落としが9月末までに15万なのに、ここにきてお盆に実家まで車で帰ることになってしまい、カーナビを買いました。
 とりあえず
 ・HDDナビで
 ・DVDみれて
 ・TVみれて
 ・DVD-Rに焼いたMP3も聞けて
 ・タッチパネル(リモコンなんか要らない)で
 ・画面が7インチ以上で
 ・2DIN画面一体型で
 ・ソフトアップデートは自分でできて
 ・リアカメラ対応(使わないけど)で
 ・ETCユニット対応(今はまだ使わないけど)で
 ・14万円以下のもの
 を探したところ、三洋のNVA-HD1100という機種が、今年の6月に出たばかりと言うことで、他社の同等製品と比べて3時間ネットを駆けずり回った挙句、購入にいたりました。
 購入の参考にしたデータは、経済性を第一に、ナビの頭のよさ、利便性等も考慮しました。ADDZESTのナビは経済性で勝るのですが、自分で作ったMP3のディスクを再生できる機種が高位機種のみになってしまうのがネックでした。また、このNVA-HD1100はSONYへOEM供給されていて、SONYのカーナビとしても売られているそうです(OEMなのに何故かそっちの方が高い)。

 私は、車自体には金をかけるつもりはありませんが、ナビは車を変えてもずっと使うので、一応妥協点を高めに設定してしまいました。このナビはHDDナビですが、ソフトのアップデートのために取り外す必要はなく、アップデートディスクのみで対応できる機種です。長く使おうと思うとこういう部分が嬉しく思います。HDDナビを取り外してアップデートサービスに出すと、一回で3万円強かかってしまうので、おそろしいものです。

 値段が14万(正しくは135000円)というと恐ろしいのですが、実はHDDナビとしては格安で、10万を切るナビはHDDでなくてもあまり多くはありません。余程の簡易型ナビであればありますが、常用するのはいかがなものかと思います。あーあ、車は金がかかるぜー。あとは、警察レーダーを付ければこの車の改造は何もする気が起きません。メンテナンスに専念でいいです。

アップル、iTunes Music Storeを日本で開始–1曲150円/200円で販売
 アップル
・大家さんとケンカしてた結果、社宅にエアコンがつくらしい。来週中。

20050804.jpg
じっと見ないで。

悟空vsオラオラオラオラオラオラ

人間をペットボトルロケットで2.3m飛ばしたり
直径10mの輪ゴム作って15m50cm飛ばしてみたり
ネコネコだったり

 トリビアの泉はとてつもなく大人の遊びですね。金をかけてやることが究極的で、今までに無い面白さを持っています。久々にみたら笑いました。

 さて、最近ハードディスクが凄く圧迫されていることに気付いて、早速DVD-Rに吐き出し始めました。昨日と今日で30枚に上っています。
 HDDは、内蔵のマクストア120GB+40GBの他、外付けFireWireで中身は日立IBMの160GB。こいつがなかなか快適で、きっとHDD自体の素性も良いものなのでしょう。また、外付けHDDのケースは玄人志向製品で、バッファローの外付けHDDで使われているのと同じものです。つまり、バッファローの外付けHDDの中身だけを自分で選んだという、そんな感じです。このケースが、神戸製鋼所のコーベホーネツという放熱機構を採用しているおかげでファンレスの静穏性と、HDDの超寿命化を実現しているそうです。確かに触ってみるとやたら熱いですわ。(外から触って熱いってことは、きちっと放熱されているってことです)
 こんなにHDDを使っていても足りなくなる原因と言ったらもうアレしかありません。そうです。動画です。ブライトさん大好きです。プルがかわいいです。

・上田のガソリン代が値上がりしました。
 レギュラー130円、ハイオク142円です。(松本は更に10円増し)
・auパンフレット8月号ゲット(2002年9月から毎月集めています)
・今、網戸からベランダをみたら、手すりにアマガエル発見。かわいらし。

20050803.jpg
…続きを読む

ああああっぷるがああ

ついにアップルがワンボタンマウスやめちまったか・・

マイティマウス。
http://www.apple.com/jp/index.html

ボタン1とボタン2が静電容量感知型。
ホイールではなく、トラックボールセンサ。
ボタン3とボタン4は圧力センサ。

非常に見てみたい。
こんな採算度外視のマウスつくるのアップルくらいだ・・・
アップルは、製品出せばマカーが買うからね。

でも、OSXは元々3ボタンマウス対応のOSだった。
これを知っている人はたくさんいて、マウスは自分の好きなものを使っている。
俺も5ボタンのマイクロソフトインテリマウスオブティカルをつないで職場で使用している。
自宅のMac miniにはロジクールの8ボタンマウスがつながっている。
右クリックでコンテキストメニューが出るし、ファイルマネージャやブラウザも操作可能だ。
非常に快適!

なわけで、マカーはここにきて多ボタンマウスを受け入れる時代になりました。
インテルチップやらマウスやら、激動のアップルですな!

20050802.jpg

PCパーツの冷却

 PCが熱い。というのも、ウチにはエアコンが無く、扇風機で夏をしのいでいるからだ。まあ、人間にとって長野は涼しいからエアコンなんかいらないのだ。しかしながら、パソコンの熱を逃がしにくい季節であることは間違いない。長野は湿気は無いが、温度はなんと40度まで上がるのである。

 特に俺はPentium4 3GHzのプレスコット(初期型)というコア内蔵のものを普段使用しているため、特に熱い。プレスコットのコストパフォーマンスは高く、3GHzは特にお買い得感があったのだ。だがプレスコットの熱量を考えると少し泣けてくる。あまりに熱いため、時々心配になって温度を見てしまうほどなのだ。そして、今売られているPentium4はみんなプレスコットである。もちろん同じコアでも改良が加えられて、以前ほど発熱はしなくなったが、周波数の割りにとても動作が鈍かったりする。金ばかり飛んでいく代物である。

 効率的に冷やすために、8cmの大型ファンと銅の薄肉フィンを組み合わせたSAMURAIというヒートシンクをCPUにつけてある。しかし、普段は3500rpmという爆音状態なのだ。何故ならプレスコットが熱いから。静音ヒートシンクの名が消えてしまっている。

 クーラーマスターから手軽な水冷キットがいくつかでている。AQUA GATEという製品群だ。勝手が良いと思われるのは、後ろのケースファン取り付け位置にラジエータをつけるタイプだ。

 このラジエータは120mmと80mmのものがあり、ケースに合わせてどちらを使っても良い。このラジエータはファンはもちろん、ポンプも内蔵しているので非常に手軽に使える頼もしい製品だ。うちのPCはまずケースからショボイので、ケースもクーラーマスターの安くて冷えるものを使いたいと考えている。開放式の水冷は絶対にメンテナンスを忘れてはならない。また、俺みたいにオフィスデスクの下に本体を置くなら、操作板が上部にあるものが良いと考えられる。

 最近、ペルチェヒートシンクが制御回路を搭載して登場した。
 ペルチェ素子は、板状になっていて、電荷をかけるとある面の熱がもう片面に移動するという性質を持っている。片面の温度がぐんぐん下がるが、もう片面はぐんぐん温度が上がり、ペルチェ素子自体からも発熱するために、通常の空冷よりも遥かに大きい冷却装置が必要となってしまうという本末転倒なパーツであった。ケース自体に余程の冷却能力が無いと薦められない。

 記事を読んでいただければ分かると思うが、基本的にPCの冷却機構というものは、室温以下には絶対に下げられないようになっている。なぜなら結露してしまうからで、結露でできた水滴が電子機器には大敵なのだ。特に日本の夏は気温以下に下げてしまうとまず間違いなく結露する。つまり、気温が40度であったなら、水冷であれペルチェであれ、40度が下限になってしまう。その時にCPUを40度にする事が出来るかというと、現実的に無理である。普段60度近いCPUを50度以下にできるならすばらしい冷却効果といえる。水冷では40度のぬるま湯を流す事になるが仕方の無い事だ。
…続きを読む

中国の深刻な環境破壊

とりあえずこれを読め
http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archives/50010839.html

 で、この記事の真偽は別としても、中国はこれから更に経済が成長するわけで、公害は必ず発生します。特に、監視が行き届く国でもなく、今手に入れる金のためにはなんでもするような人もかなり多いところです。いったいどうなるのでしょうか。人口問題もあります。人は生きている限り少なからず環境に影響(簡単に言うと破壊です)を与えます。一人当たりの影響度というのがありまして、これは食料、汚水処理、ゴミが主に関わってきます。人口が増えると必然的にこれらが大きくなり、世界中を巻き込む問題となります。中国は世界一人口が多いので、今とてつもない責任を負っているのです。

アップルが「アップルストア渋谷店」を8月6日にオープン

20050800.jpg
そんな日もある
…続きを読む

ぶんぶん

 車の保険証書が届きました。やっと届いた。
 後は、派遣元と派遣先にマイカー通勤申請を提出して許可を貰うだけです。
 マイカー通勤の交通費(ガス代)は支給されますから、ガス代は負担になりません。それよりも駐車場代が負担になります。勤め先の駐車場と、自宅の駐車場で毎月7000円だったかな。

 親父はスバルのトラビックという、ワゴンに乗っています。
 なんと走行中に故障しました!
 パワステが故障して、ハンドルが回らなくなりました。
 今の車は、操作系統がエンジンや前輪、ブレーキに直接つながっていないので故障したら一巻の終わりです。いつかの日航機123便のごとく迷走します。
 幹線道路の真ん中で立ち往生。スバルに電話すると、超焦って近くのディーラがきてくれました。しかし、そのディーラは、「ウチで車検をうけなかったんですか?」と言いました。つまり、スバルで車検を受けなければ責任はもてないよと言うことです。これは明らかに間違いであり、車検の検査項目はきちんと満たされています。スバルも三菱の二の舞にはなりたくないのでしょうが、ここにきて責任逃れは見苦しいものです。大体、オペルのOEMであるトラビックを、慣れていないスバルが車検したところで不具合を見つけるわけが無いじゃん。バカいうのもたいがいにして欲しいものです。

20050731.jpg
セガはアホですか
…続きを読む

飲み会

 なんか新人歓迎会につっこまれて私の歓迎会も今日行われました。
 飲みまくりですよ。
 今日の酒果・生中3 生大1 いいちこ720ml

 プロは道具を選ばないといいます。プロフェッショナルともなれば、道具の弱点をスキルで克服できるだろうと言うことです。私は、これは確かにそういうこともあると思います。プロのピアニストは例えそれがクラビノーバ等のピアノシミュレータであっても、何の文句も言わず、クラビノーバが奏でられる限界点以上の曲は弾かずに、それで可能な最高の結果を出そうとするでしょう。それでも素人のピアニストよりはずっとすばらしく聞こえるはずです。クラビノーバは叩けば鳴るオモチャピアノとは違い、できる限りピアノらしく振舞うようにできていますから。鍵の叩き方一つで鳴り方がどんどん変わります。

 プロは道具を選ばない。むしろ、道具の良さを引き出すのがプロであると考えたいものです。そもそもプロとはそれを仕事にして金を稼いでいるという認識が普通ですが、この場合は玄人であればプロフェッショナルという認識で結構です。道具にこだわりたくなるのも玄人ですが、道具に文句を言って何もできなくなるのはただのクズです。その道具が故障でもしていれば別ですが…

 ただ、こうも思います。プロは道具を選ばないといいますが、ビギナーは道具に育てられると考えられないかと。ビギナー、すなわち初心者には良い道具を与えて育てるべきだと思います。それは贅沢とは違いまして、道具の悪い癖を覚えて欲しくないからです。それに、道具のせいで上達を遅らせるわけにはいきません。スキルの向上にスピードはとても大切です。早く覚えて、早く次のステップへ。早く、早く。パソコンが2台、ハブ、ルータ、スニファアプリケーション等が無いとネットワークのネの字も学べない。本を読んだって実際にやらないとダメ。失敗の重さを背負う、それが人間を鍛えると誰かが言っていました。でも試して何度も失敗して重ねる経験は、道具が早く結果を出してくれないと困ります。

 そう思っているからこそ、子供が「?をやりたい」と言い出して、それに「まだ早い。そんな事しなくてもいい」と返して何もしない親が嫌いです。私の両親は幸いにも、話のわかる人でしたから、何をするにも小学生の頃からパッパとできました。もっとも、パソコンを手に入れるのは流石に時間も手間もかかりましたが…。そもそも私がパソコンに手を出したのは、小学三年生の頃、親父がゴルフでとってきたMSX2というテレビにつないで使うパソコンでBASICプログラミングをはじめてからでした。その頃はNECのPC98でMS-DOSにWindows3.1を乗せて動かすのが普通で、Pentiumなんてものすら無かったわけですが、私は何故かMacが使いたくてたまりませんでした。数年後PowerMacが登場しましたが、この間何年も親と相談し、中学1年の時(1995)にMacintosh Performer6210という、当時のマルチメディアパソコンをゲット。ここから、パソコンとの付き合いが本格化しました。両親は心配したことでしょう、学業ほったらかしてパソコンと向き合う日々でしたから。(それが大学入学しても続いて、現在に至ります)
 そういえばアマチュア無線の免許を取ると言った時には、何故か反対されました。理由は、そんなものよくわからないし、とっても意味があるとは思えないから。でも、取って困る免許ってあるんでしょうか?取得には僅かながらお金がかかるから反対されたのかな。車の免許なんて教習所で30万円かかりますし、知らない世界を恐れたのかもしれません。私は親が知らない世界へどんどん行ってしまう子供です。今でも子供です。

20050730.jpg
…続きを読む

切なさと刹那さ

昔の思い出のなかに自分が出てくる夢は切ない

あなたと会ーえて ホントに良かったー
優しいここーろ ありがとうー
優しいここーろ ありがーとーうー
グッデー、グッバーイ グッデー、グッバイマイフレンド

花咲く枝に 季節が巡ったー
あなたに歌ーを 贈りたいー
あなたに歌ーを 贈りーたーいー
グッデー、グッバーイ グッデー、グッバイマイフレンド

忘れはしーないー さよならしたってー
いつでも風ーは あたたかいー
いつでも風ーは あたたーかーいー
グッデー、グッバーイ グッデー、グッバイマイフレンド

※グッデー、グッバイ → こんにちは、さようなら

 仕事から帰ると、自宅のアパートの前でチビッコどもが遊んでいた。目があったと思った瞬間、「こんにちはー」といわれた。明るかったが既に19:30を過ぎているので、「こんばんは」と返すと、チビッコの一人が「あ!」と叫んで近寄ってきた。「パパのお友達だよね!この間一緒に魚釣ったよね!」
 そのままその子に捕まって30分、外で遊んでいた。うーん。(・∀・)カエレ!!何時だと思ってんだ。だがしかし明るいし、母親ができるだけ子供を外に追い出す性格らしいことは以前から聞いていた。コウモリがキーキーうるさい。
 少しすると、その当の母親がやってきた。小柄でかわいらしい人だったが、以前オニババとか聞いていたのでちょっと怯える俺。ていうか、名乗り忘れた。しかしまあ今更だろう。チビッコはかわいいねえ。笑顔が嘘じゃないのがいいね。トンボ捕まえたとかいって喜んでいました。

20050728.jpg
あの空に見えるのは金星?それとも水星?どっちでもいいか。明るいね。
…続きを読む

キルビル

 ヤッチマイナーで有名なキルビルを初めて見ました。
 ザ・サウンドオブミュージックと一緒に借りていたのです。

 この2作品のギャップといったら!!うーん、キルビルはヤッチマイナーしか印象に残らないあたり凄い映画ですね。絶対に日本好きのアメリカ人にうけると思いました。

 スシー、テンプーラー、フジヤーマ?

 日本好きのアメリカ人といえば、職場で9月にカナダから私のプロジェクトにインターンがくることになったそうです(アメリカ人関係ないねスミマセンネ)。英語しゃべれねえぞ…っておれが担当?いやしかしこのプロジェクトは俺しかやってないし…。やべ。とりあえず、カナダのインターンさんには、日本のいろんなことを教えようと思います。キルビルで。オージャマジャマー

 いいんだよ!エンジニアは図面で話すんだよ!!!うまい言葉なんかいらねえよ!よく考えたらCとかC++とかjavaとか、プログラミング言語は国際共通語だよ!!使いこなせないけど、英語よりはできる気がします。ヤッチマイナー!そして俺の評価用データは機動戦士ガンダムSEEDディステニー。当にジャパン。カナディアンにカルチャーギャップを!
20050727.jpg
全ては私の手の内なり
…続きを読む

サウンドオブミュージック

 台風がアレで涼しいのでまったり。
 ザ サウンドオブミュージックを見終わりました。
 ドレミの歌、私のお気に入り、エーデルワイス、ひとりぼっちの羊飼い、もうすぐ17歳等の有名な曲がこのミュージカルから生まれたのはあまりにも有名ですが、実はこのミュージカル映画、元々は本物のミュージカルで、原作がマリア・フォン・トラップによる自叙伝「トラップ・ファミリー合唱団物語」なのです。
 自叙伝ということでお分かりになると思いますが、実話が元になっているんですよこれ。修道女マリアが、トラップ一家に家庭教師にいき、戦争とナチスを背景にストーリーが進みます。オーストリアが舞台ですが、ミュージカルを作ったのがアメリカの会社のため、会話は英語バリバリです!!

・ダンサーインザダークと式日を見る予定