GoogleSync for iPhone

「Your NuevaSync free trial ends in 24 hours」
というメールが来たのが事の発端。

NuevaSyncはGoogleのGmail/カレンダー等をiPhoneに同期できるサービス。
つまるところ、NuevaSyncは1年の無料トライアル期間があるが
あと1日以内に終わってしまうというのである。

今はGoogle側でSyncサービスがあるので、そちらに切り替えよう。
GoogleSyncというサービスだが、
iPhoneへの対応はもっぱらアメリカ側のサーバであることに注意したい。
設定はgoogle.co.jpではなく、google.comでないといろいろうまくいかない。

Google Sync: iPhone や iPod touch で Google Sync をセットアップする
http://www.google.com/support/mobile/bin/answer.py?answer=138740&topic=14252

↑この記事には嘘があるので注意。
 サーバの設定はm.google.comであるが、記事中はm.google.co.jpになっている。

・iPhoneのGoogleSyncアカウント追加。Exchangeがミソ。
 「メール/連絡先/カレンダー」>「アカウントの追加…」>「Exchange」
・「メール」にGmailのメールアドレスをフル入力。
・「ユーザネーム」はGoogleのアカウントID。普通はメールアドレス。
・「パスワード」はGoogleのアカウントパスワード。
・「次へ」
・「サーバ」にm.google.comを入力。
・「次へ」

これで、一旦アカウントの設定は終わる。
同期方法をプッシュにしておけば、プッシュで同期される。

次に、カレンダーを複数持っている人は、それを有効にする。
デフォルトだと自分の1番目のカレンダーしか扱えないからだ。
また、他人の共有カレンダーを見たい場合も、以下で設定できる。
最大5つまでのカレンダーをSyncできる。

カレンダーと連絡先の同期: 同期させるカレンダーの選択
http://www.google.com/support/mobile/bin/answer.py?answer=139206

↑この記事を読むと、はて?ドメイン名?となってしまうだろう。
実は、独自ドメインGoogle Appsユーザーというユーザがある。
そんなユーザはこの記事のとおりやればいい。
以下は、通常ユーザの場合。

実作業は以下のとおり。

・iPhoneでhttp://www.google.com/sync/をひらく。
・「未対応の端末です」という表示が日本語で出る。
・ページ下にある、「言語を変更」をタップする。
・English(US)を選択する。
・Manage devicesページが出現するので、iPhoneを選択する。
・必要なカレンダーを選択後、Saveする。
・「Calendar selection successful!」と出てくれば成功。