自由参加型の組織でアウトプットを出す難しさ。
自由であるとは次の通りである。
・行動は強制されないこと
・自発的であること
この状況で、受け身の人がいる事は許されない。
全員が自発的に必要な仕事を行い、やる気にあふれている必要がある。
同人サークルってそんな感じなんじゃないかなあ。
必死にやってる人は、本気でやらないメンバを怒って
人間関係めちゃくちゃになったりしてそうだなあ。
オ パオ キャマラード パオ キャマラード
(皆 足並みを合わせろ 足並みを合わせろ)
パオ パオ パパパ
(合わせろ 合わせろ ほらほらほら)
沢山の企業が人員削減やる気になっている件。
「労働力、「過剰」に転じる=正社員5年、パート9年ぶり?厚労省」
厚生労働省が10日発表した2月の労働経済動向調査(3カ月ごと年4回実施)によると、労働者について「不足」と答えた企業の割合から「過剰」と答えた企業割合を差し引いた過不足判断DIは、正社員(1年以上の有期雇用を含む)がマイナス11、期間従業員ら臨時雇用が同13、パートタイムが同1と、いずれも人余りに転じた。
—–
これって大変なことですよね。
企業では人を雇えないってことは、その過剰分はどこに行くの?ってことですよね。
公共工事をしても、バラまきって言われるし。
もう、地方公務員のワークシェアリングしかないのではないのでしょうか?
給与を半分、人員を2倍、にしてみてはどうでしょうか?
—–
日本人なんて馬鹿が多いですから、経済対策は何でもバラマキ扱いですよ
企業を保護しようとすると←血税で特定の企業を助けるのか!
労働の保護のために公共事業をしようとすると←政治家の汚い利権問題だ!
消費の拡大のために、給付金を支給すると←選挙のための買収行為だ!