実験
S3スタンバイできるRAID構成はどれか
結果
RAID BIOS MODE
・起動ディスクで、RAID使用 ×
・起動ディスクで、RAID無し ×
・起動ディスクではなく、RAID使用 ×
・ただのIDE133インタフェースとして使用 ×
ATAPI BIOS MODE
・HDDだけ繋ぐ ○
・DVDドライブだけ繋ぐ 未検証(たぶんイケる)
なんとATAPIインタフェースモードだとS3スタンバイできた。
このモードだと、IDEドライバがWindows標準となる。そのせいかな?
RAIDは使えないので、システムのミラーリング等はできないのが痛い。。
ともあれ、IDEインタフェースが1つしか無い今時のマザーには
S3スタンバイできる状態でIDEを増設できるだけでもあり難い。
まーこの際、RAIDは使えなくてもいいや。
ダイナミックディスクでスパンニングすれば、大容量ストレージとして使えるだろう。
【搭載する予定のIDE HDD】
(ケーブルの取り回しの関係上シャドウベイに搭載)
120GB x1 流体軸受で静か
40GB x1 かなりうるさい
35GB x1 かなりうるさい
全部スパンニングしてやるわい。200GB弱になるだろ。。
【搭載する予定のSATA HDD】
(5インチベイのリムーバブル機構で搭載する)
350GB x1 (P1:システムディスク/P2:データディスク)
250GB x1
こんだけ搭載して500GBx2より容量少ないってどういう事!(T_T)
やっぱり古いHDDは使い続けない方が良いのか!?
とりあえず足りないのは
#6インチネジ(HDDのネジ)とリムーバブルキットか。