電子点灯管というものを

初めて使ってみた。
非常に良かったので書いておきたい。

実は今月のアタマ、自宅の蛍光灯が切れた。
借り上げ社宅の賃貸アパートに備え付けの、直管20形4本である。
入居時に交換して4年と8ヶ月、14000時間以上使ったことになる。
直管20形の寿命は、8000~10000時間が一般的なので大往生。
やれやれ、最近安くなったLEDシーリングライトでも買ってきて
ランプ器具を丸ごと交換しようかと目論んだが
備え付け器具は天井にネジ止めされた固定タイプだったので諦めた。

で、蛍光管を交換してみたら、点灯タイミングが4本ともバラバラ。
ひどいと1本だけ5秒以上かかったり、点灯後に再度点滅する場合もあった。
これは、蛍光管ではなく「点灯管」の性能や個体差によるものだ。
点灯管が古いと、こういう事が起こる。4年使ったもんね。
しかし点灯管の中身は熱で変形する金属バイメタルを使ったメカなので
個体差があり、新しくてもハズレ品もある。うーん。
せっかくだし電子点灯管にしてみるか、と初めて使ってみた。

出始めの頃は1つ600円はしたが、いまやAmazonで1つ300円程度だ。
いざスイッチを入れると、インバータ方式並の早さで一斉点灯!すごい。
バイメタルのグロー球と違い放電が短く、蛍光管の予熱と点灯が一発で成功。
ちょっとお値段するが、超長寿命・高速点灯・失敗なしと3拍子揃っている。
点灯時の点滅も一回なので蛍光管の寿命も延びる。
これはすごい。もっと早く買っておけばよかった。
インバータやLEDが使えない住居で、普通の蛍光灯な人にお勧めです。

余談。
蛍光管が一番電力を食い、寿命が縮むタイミング。
それはOFF→ONのとき。
普通のグロースタータはこの時、蛍光管を何度か点滅=消耗させ、
蛍光灯の内側にがだんだん黒ずんでくる。消耗しきったら寿命。
こまめにON/OFFするとすぐ寿命が来てしまうので気を付けたい。